「つかまり立ち」に関する質問 (54ページ目)


ファーストシューズはいつ買いますか?まだ息子が歩けないのですが外でもつかまり立ちをしたがります🥲どのタイミングで買ってあげたらいいか迷ってます、、
- つかまり立ち
- 息子
- ファーストシューズ
- はじめてのママリ🔰
- 5



1歳1ヶ月の男の子です。 最近、自閉症では?と思うようなことが増えてきて気分が落ち込んでいます。 まだ1歳では何も診断などもできないことは知っているのですが😞 長いですが聞いてください🙇♀️ 〈気になる点〉 ・体の発達が遅く、ずり這い(8ヶ月)、ハイハイ(10ヶ月)、1人座り(…
- つかまり立ち
- 夜泣き
- 離乳食
- おもちゃ
- 小児科
- はじめてのママリ🔰
- 4

数日前に8ヶ月になったばかりです👶🏻 運動発達について気になるところがあります。 7ヶ月の終わり頃にようやくずり這いを始めました。 とは言ってもまだまだ動きはゆっくりでうつ伏せで 遊ぶことが多く、iPhoneやおもちゃ等の気になるものが あればそれに向かって進んでいく感じ…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 予防接種
- 小児科
- 運動
- はじめてのママリ🔰
- 1


1歳1ヶ月です。 この時期指差ししない(手差しはします)、1人でたっちできない(つかまり立ち、伝い歩きはできます)は焦った方が良いのでしょうか💦 支援センター行ってもっと月齢小さいのに歩いてたり指差したくさんしてる子いてびっくりしました😭 この時期できなかったけどでき…
- つかまり立ち
- 月齢
- 1歳1ヶ月
- 支援センター
- はじめてのママリ🔰
- 3

【生後7ヶ月と3日】 おすわりについてです! 昨日つかまり立ちをしました🥺🥺 ずりばい→はいはいでそろそろおすわりかな?と思っていたらつかまり立ちしました😂😂 自分からおすわりしたそうな雰囲気はあるのですが、 ちょいむちむちBOYなので足がつっかえてできないのかな‥ 7ヶ月…
- つかまり立ち
- 生後7ヶ月
- おすわり
- ずりばい
- はじめてのママリ🔰
- 3




1歳の息子の発達が気になります。自閉症や発達障害を疑っています。 0歳の頃からおや?と思うことが多々あり気にしないようにしてきましたが、1歳を過ぎてやっぱり他の子と違うよなと思うことが多くなりました。SNSで見かける『自閉症の子、0歳の頃の特徴』を見ると、当てはまる…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 新生児
- 食事
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 6




生後6ヶ月の赤ちゃんにおすすめのおもちゃを教えてください!また、クリスマスプレゼントの候補として生後8ヶ月くらいのときにおすすめのものもあれば教えてください😊 最近はリモコン、親のスマホ、sassyのミツバチ歯固めが好きで、ずり這いとつかまり立ちをします! よろしく…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 生後6ヶ月
- 生後8ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 0



生後10ヶ月の女の子の発達面で気になってます。 •自分からお座りできない •ハイハイできない •つかまり立ちまっすぐ立てないというか姿勢が悪い感じ •手を持ってもあまり歩く動きをしない •ママなどの言葉を話せない •ハーイなどできない やっぱり遅めですか? 発達に個人差あ…
- つかまり立ち
- 小児科
- 生後10ヶ月
- 月齢
- 女の子
- はじめてのママリ🔰
- 7



7ヶ月時点で寝返り(寝返りがえり)のみで、ずりばいできなかったお子さんがいる方いますか? 4ヶ月半過ぎで首がすわり、 6ヶ月で寝返り(片側)完全マスターしてうつ伏せで過ごせる時間が増えてきたのですが、 7ヶ月に入った今、前進する気配がまるでありません、笑 寝返りがえ…
- つかまり立ち
- 妊娠36週目
- 検診
- 寝返り
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 2

ファーストシューズはどれくらいで買いましたか?? 1歳1ヶ月になる息子がつかまり立ちから少しづつですが、歩くようになってきました!2歩から5歩くらいです。まだハイハイの方が移動手段としてはメインです。
- つかまり立ち
- 息子
- ファーストシューズ
- ハイハイ
- 1歳1ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4


世帯年収2000万以上、1馬力、2児以上の方。 ほぼワンオペですか? 連休や休みの日はどのように過ごしてますか? シッターさんの活用の有無もあれば教えて欲しいです。 3歳(外行きたい、アスレチック大好き) 0歳(はいはい、つかまり立ち、抱っこ紐に長くいられない) 遊び方が違…
- つかまり立ち
- 抱っこ紐
- 3歳
- 遊び方
- アスレチック
- はじめてのママリ
- 0

寝かしつけに、トントンや背中をさする、眉間を撫でるってよく聞くんですが、お座りしてバシバシ、ハイハイで脱走、つかまり立ちで泣くなど、動き回る子に、このテクニック使えなくないですか?🫨笑 その場合、このテクニックは使わずに、力尽きるまで、脱走したら戻す〜見守るを…
- つかまり立ち
- 寝かしつけ
- 泣く
- ハイハイ
- トントン
- hotate
- 3


生後10ヶ月です。 最近寝かしつけに手こずる日が増えました。 これまでは布団に置いておしゃぶりつけてとんとんしたり様子見てると自然と寝てくれ、そのまま軽い夜泣き以外は起きることもありませんでした。 最近、布団に置いてもまずは寝室をしばらく徘徊しつかまり立ち、しばら…
- つかまり立ち
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 生後10ヶ月
- おしゃぶり
- ママリ
- 1
関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水