「つかまり立ち」に関する質問 (52ページ目)


後追いする子としない子ってなにが違うんでしょうか?? 8ヶ月の娘が後追いが凄すぎて身動きとれなくて困ってます…周りにも相談したらうちはそこまでじゃなかったし周りにもそんなレベルはいないみたいな感じで言われました💦 後追い歴は2ヶ月くらいです。 つかまり立ちとハイハ…
- つかまり立ち
- 抱っこ紐
- ベビーカー
- 家事
- キッチン
- はじめてのママリ🔰
- 4



生後10ヶ月の男の子を育てています。 新生児の時から寝るのが苦手な子で、 ○添い乳❌ ○乳で寝落ちほぼしない ○おしゃぶり❌ ○ネムリラ❌ ○チャイルドシート、ベビーカー❌ では、寝れず今の今までひたすらだっこくんでした(笑) それで抱っこぐせがついてしまったのか、10ヶ月にな…
- つかまり立ち
- 保育園
- お昼寝
- 体重
- 生後10ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2




生後9ヶ月の娘がいます。 もうお座りもつかまり立ちも、なんなら最近は自力で1分ぐらい経つことも出来ますが、転がることが増えて頭を打つことも増えました。 頭打ちすぎて大丈夫なの?って思うんですが大丈夫なんだしょうか、
- つかまり立ち
- 生後9ヶ月
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 2


生後8ヶ月の夜泣きが辛い 生後8ヶ月の娘の夜泣きが始まり、試行錯誤しています。 夜泣きは成長過程だと理解していますが、毎日1時間半~2時間毎に起きて大泣きする娘の対応に疲れてきました… 自分の対応も合っているのか不安です。 寝る力が身に付くように泣いてすぐには対応…
- つかまり立ち
- 夜泣き
- 離乳食
- お風呂
- 寝かしつけ
- moko36
- 0



今9ヶ月ちょっとの子を育てているのですが、身体面でやや遅れており気になります。 最近やっとお座りができるようになりましたが(数分で倒れます)、ずり這いやつかまり立ちは全くせず。 市の同じ位の月齢の子が10人以上集まり、ずり這いしていないのがうちだけで、他の子は多…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 体重
- 月齢
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 1


娘の成長スピードが恐ろしい🧚🏻♂️ 3ヶ月 寝返り 5ヶ月 ずり這い 6ヶ月 おすわり、つかまり立ち 8ヶ月 ひとり立ち(たっち) 好奇心旺盛すぎて目が離せんし 3人目こそゆっくり成長して欲しいのに😇 来月には歩いてそうで怖い😇
- つかまり立ち
- 3人目
- 寝返り
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 1


靴履かせるのって何歳頃でしたか?? 1歳くらいなのか、0歳児でも歩けるようになったらもう靴履かせていいのか分かりません🤔 うちの子はまだ歩けないですが、もうつかまり立ちし始めてて歩くのもあっという間なんだろうなぁって思うので目安知っときたいです❕ ファーストシュ…
- つかまり立ち
- 1歳
- 靴
- ファーストシューズ
- 0歳児
- はじめてのママリ🔰
- 8



8ヶ月です!!今月21日で9ヶ月になります👧🏻🩷 ・歯がまだ生えていません ・うつ伏せの状態から自分で座る姿勢になれない (こちらが座らせると安定して座れている) ・ハイハイまだ (ずり這いする。四つん這いになり前後に動く動作はする) ・つかまり立ちまだ ↑ 周り…
- つかまり立ち
- 月齢
- ハイハイ
- 歯
- うつ伏せ
- - ̗̀ 🍏 ̖́-
- 3

前から不安はありましたが1歳になってからより自閉症かな?と思うことが増えてきました。気になる所は ・喃語をあまり喋らない ずっとあーーーっと奇声あげる ・よく意味のないときにパチパチする ・首をよく振る ・つま先立ち(つかまり立ち) ・ストローマグで飲むとき口で蓋を…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 哺乳瓶
- 名前
- 1歳
- はじめてのママリ🔰
- 1

あと一週間で10ヶ月になるベビーの発達が心配です。 今から心配したって現段階ではなんとも言えないことは理解しています。でも毎日気になってしまって心配で仕方ないです。。 気になる症状 ・未だにお昼寝中にモロー反射のようなものをします。 恐らく眠りが浅いときです。モ…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- お昼寝
- 症状
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 3






生後11ヶ月、夜中何度も起きます🥲 そして毎回寝かしつけをしないと寝ません🥲 夜中起きたときはベビーベッドにつかまり立ちをしてベッドをこれでもかとガタガタ揺らし、大きな声を出して起きたアピールをします😅 無視するのが良いんでしょうが、如何せん上記のような状況なので無…
- つかまり立ち
- 寝かしつけ
- お昼寝
- パジャマ
- 生後11ヶ月
- むん
- 3

生後10ヶ月の娘が毎日必ず夜中(1時〜3時頃)に起き、2時間ほど遊ばないと寝なくなってしまいました。 起きるとベビーベッドにつかまり立ちして大声で叫んで呼んできて、放置するとギャン泣きします。抱っこで寝かしつけようとしてもテンション爆上がりでおしゃべりしたり奇声を発…
- つかまり立ち
- 寝かしつけ
- 生後10ヶ月
- ベビーサークル
- ベビーベッド
- はじめてのママリ🔰
- 4
関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水