![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の運動発達が心配。小児科相談を検討中。
娘は1歳5か月になりましたがまぁ歩きません!!
ひとりたっち(たまに)と伝い歩きはよくします!
娘の性格は慎重派、怖がりなので歩きはじめが遅いですかね?
指差しや模倣、発語(ママ、パパ、まんま、バイバイ、あっち、それ)はたくさんあるのでそこは心配していないのですが運動面だけが心配です😅
おすわりやつかまり立ちも11か月で始め、ハイハイは1歳ちょうどで始めたため元々運動面の発達は遅い印象があります。
1歳半検診を待たずに小児科に相談するのもアリですかね?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も歩くの遅かったです!1歳半で歩きました。伝い歩きしてるならまもなくではないでしょうか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子は9ヶ月くらいから運動の発達がゆっくりで大きい有名な病院に通ってましたがそこの先生は「歩くの遅くても着実にできることが増えてるなら大丈夫。2歳までに歩ければ病気とかの心配はないよ」と言われました〜☺️
色々検査とかしてもらった上でですが‥‥
上の子1歳10ヶ月、下の子1歳5ヶ月で歩きました〜
-
はじめてのママリ🔰
うちの娘も歩く以外のことはできるようになってはいるんですよね🤔
最近だと自分でズボンを履こうと頑張っていたりしています笑
性格的なところもあるとは思うので1歳半までは様子を見ようと思います😌- 11月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子もハイハイ遅くてずっとズリバイ、掴まり立ち歴が長かったですが1歳半で歩きました!
やってよかったことは、もうされてるかもですが、靴を履かせて外で手を繋いで歩くことです!
そしたら自分から歩く楽しさを知ったのか歩くようになりました!
-
はじめてのママリ🔰
うちの娘は靴下を履くのも嫌い、靴を履くのも嫌いでめちゃめちゃ怒られるんです😂
家の中を裸足で過ごすのが好きなのかも…
歩行器を使わせるとガンガン歩いていくので歩く気はあるような気がするんですけどね🤔- 11月8日
はじめてのママリ🔰
特に練習などはしなかったですか?
とりあえず1歳半まで様子見してても大丈夫ですかね🤔
はじめてのママリ🔰
しなかったですよ〜!二人目なんですが、時が来れば歩き出すので本人のタイミングをただ待っていました!今までの健診で運動発達を指摘されたとかでなければ様子見で大丈夫だと思いますよ☺️
ただ、心配になりますよね。まわりもとっくに歩いてる子ばかりだし...😅でも多分もうすぐ歩けるのではないかと思います🫶
はじめてのママリ🔰
私も無理に練習はしなくてもいいかなと思ってたので安心しました🥹
歩き始める時期は個人差が大きいから長い目で見ていてと言われてはいますが心配にはなってしまって😅
娘より月齢の低い子がよちよち歩いていると余計に比べてしまって😭
でも本人のペースもあるとは思うので気長に待ってみようと思います!