1歳の子供が自閉症か心配。喃語少なく奇声、パチパチ、振る、感覚過敏、癇癪、投げる、歩けず、立てず。言葉や音楽に反応あり。同様の経験ある方いますか?
前から不安はありましたが1歳になってからより自閉症かな?と思うことが増えてきました。気になる所は
・喃語をあまり喋らない ずっとあーーーっと奇声あげる
・よく意味のないときにパチパチする
・首をよく振る
・つま先立ち(つかまり立ち)
・ストローマグで飲むとき口で蓋を開ける→飲む→クルクル回す→蓋締めるを繰り返す これは哺乳瓶でもやってました
・長袖や帽子をすごく嫌がる 感覚過敏?
・すぐ癇癪をおこす
・おもちゃや物、すべて投げて食べて遊べない
・歩けない
・ひとり立ち出来ない
出来ることが
パチパチバイバイ、どうも、どうぞ、おいでで来る、名前でほぼ振り向く、音楽でリズムに乗る、指差し(たまに)くらいです。
まだ診断出来ないのは分かっていますがこのような感じで問題なかったお子さんいますか😂
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
モンちゃん
長男は3歳半まで一語も喋らず、不眠や癇癪、好きなことへの過度な没頭、感覚過敏からか特定の衣類を嫌がる、友達と関わらず1人で遊ぶなど色々と悩むことが多かったです。
あと並外れた記憶力があり、3歳ながらに好きなことへの異常なまでの関心などがありました。保育園からも発達検査を受ける様勧められたり、3歳検診でも自閉症疑いで医師から小児神経科の受診を勧められました。
7歳になりましたが結果、なんでもなかったです。個性でした。
神経科の医師は、ここで自閉症と診断すると自閉症になるから、あくまでも自閉症の傾向があるとだけでみて経過を見ていくしかないと。3歳くらいだと個人差も大きく、診断は難しいと。仮に自閉症だとしても自閉症の症状が原因で生活に大きな支障がなければあえて診断する必要はないといった旨の話をされました。
言葉の遅れだけが問題なので、言語療法だけ通いました。
定期的に発達のテストを受けて評価していきましたが、結果、年齢相当の発達がなされており現段階で感覚過敏や一つのことへの限局した興味などが日常生活での大きな問題がないので、終診となりました。
診断をつけるてもらうことによって免罪符といいますか、この子の変なところは自閉症から来てるんだと腑に落ちたい時期もありました。でも別に性格として捉えて、その子らしく生活ができるように環境を整えてあげることが大切だと思います。
感覚過敏みたいなのも勿論まだあります。セーターが苦手だったり。でもセーターなんて着なくても死なないので、別に着なきゃいいだけです。笑
癇癪も話ができる様になったら気づくと無くなりました。
長い目で見ていく必要のあるものだと思います。
モンちゃん
むしろ、一歳なら仰っている気になる点はどの子も普通にあるものですよ。
次男も毎日おんなじことばかりしてます笑
えりか
横からコメント失礼します。
モンちゃんさんの息子さんは小さい頃から行動面や目の合い方とかは特に問題はなかったのですか?集団行動はできていましたか?
希望がもてるコメントだったので、質問させていただきました。
モンちゃん
コメントありがとうございます。
目はあっているような合っていないような、微妙でしたね。
私がいても私がいないような行動をとったり。呼んでも来ないときもあるし、呼んだら来ることもありました。
あとは3歳くらいになると保育園での活動も先生が一斉に子供たちへ指示を出すようになりますが、それだと周りの子のように理解ができなかったので個別で声掛けが必要だったそうです。集団行動は苦手ですね。一対一なら割と理解しやすい子でした。だから、家庭ではちょっと手のかかる子くらいにしか思わなかったので保育園側からの指摘で初めて気づいたようなところもあります。
自閉症との診断はないものの自閉症傾向はありましたので発達障害の子への関わり方を意識した関わりをしました。
雨の音が苦手で雨の日はイヤーマフみたいなものを買ってつけさせたり。
本人の中でルーティン化してる行動があり、なるべくそのルーティンに合わせた生活を心がけたり。
見通しを立てて生活させることも意識しました。
イレギュラーなことが起きるとパニックになるので、たとえば保育園の帰り道、まっすぐ家に帰るのがルーティンだとして、途中でコンビニに寄るなんてことが起きると手もつけられなくなります。
標識やシンボルマーク(マクドナルドのロゴやセブンイレブンのロゴ、西松屋のうさぎのマークなど笑)へ異常なまでの執着がありましたので、逆にそれを利用して、順序をシンボルマークで紙に書いて見せて、納得してもらった上でいく様にしました。
えりか
コメントありがとうございます。
私の娘はまだ診断は受けてはないのですが、自閉傾向で療育とST.OTに通っています。
発達検査の数値は標準なのですが、資格優位な為、凸凹がすごいです。
モンちゃんさんの努力が凄いですね、見習わなきゃと思いました。ありがとうございます。
息子さんは今は困りごとなどはありますか?あと普通級でしょうか?もし宜しかったら教えてください。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏽♀️
保育園からも指摘があってもなんともなかったんですね!
私も周りと少し違うところが自閉症だからと早く分かれば納得出来るかなと考えていました…
きっと1歳半検診では必ずと言っていいほど引っかかるのでその際相談してみますがまだ分からないので決めつけないで私も長い目で見ていきます。
話せるようになると言葉で伝えられるので癇癪も落ち着くんですかね!
モンちゃん
いえいえです。息子がいかに悲しくならないように過ごせるかとの戦いでした。
えりかさんも今は大変でしょうけど、療育など早期から通われてるようなので必ず成果としてついてきますよ。
困り事はないですね。毎日楽しく本人も過ごせてますし、親子で頑張って乗り越えてきた感じです。
現在は支援級の情緒のクラスです。でも、はじめにその話をされたのが年中さんのときで、進路を決めるにあたって支援級がいいと思うといった旨の話を保育園の先生から受けてまして。
年長さんの夏頃までには進路を決定しないといけなかったので年長さんのときに支援級への進級を希望しました。
なので今は支援級ですが、支援級の先生からは普通級で問題ないのではとお話をいただけて、来年から普通級に入る予定です。
モンちゃん
はい!なので診断に拘らず、ほんと、ひとつの個性として捉えてあげてる段階で良いかと思います。自閉症も、よほどの重度でない限り3歳以降の診断がほとんどだと思います。
診断をもらいに受診するというよりは、本人の苦手を医療の手を借りてどう向き合っていくかというところに重きを置いた方が、お子さんもママさんも生きやすくなりますよ☺️
癇癪は気持ちを伝えきれないが故にでてたようなところもあり、言葉が出てきた頃からぐっと減り、今はなくなりましたね。
前は道路でもどこでも構わず暴れ転げてるくらいなので身の安全が守れないのでバス登園もやめたくらいでしたけど…
今ママさん挙げられた気になるか症状やお子様の行動で、【生活に大きな支障】をきたしているものはなんですか?
首をよく振ったり、つま先立ちをしたりとありますがそれが日常生活に支障をきたすレベルでなければ、そんなものとと捉えて見守ってあげてください。
癇癪に関しては大抵の子は小学生までには落ち着いてきたりもします。まだ一歳くらいですとちょっと早めのイヤイヤ期の可能性の方が高い気がします。
帽子や靴も、一才でおとなしくやらせてくれる子の方が、珍しいです。
心配でしょうけど、まずは長い目で見てお子様の発達を観察してみることをおすすめします。
はじめてのママリ🔰
3歳以降だとまだまだ先ですし見守ります!
確かに首を振るなど生活に大きな支障はないですね…
ただつま先立ちはそれが立てない、歩行が出来ない原因だとしたらこの先みんなと同じように遊べなかったり、親としてもいつまでも抱っこは辛いので大変になっていくと思うので心配ではあります💦
自我が出てきているのもまた成長ですよね。うちも言葉が出てきたらまた変わるかもしれないですね!
色々アドバイスとても為になります🥹