※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみみ
子育て・グッズ

自力でお座りができないのに、つかまり立ちをしたお子様について教えてください。成長過程を知りたいです。

自力でお座りができないのに、つかまり立ちしたというお子様、いらっしゃいますか?💦

おすわりとハイハイを飛び越してつかまり立ちします😭
ずり這い→つかまり立ち
です。

同じような方いらっしゃったら、成長過程を教えていただけると嬉しいです😊

コメント

まつ

うちもずりばい→つかまり立ちです😄
7ヶ月半くらいにずりばい
8ヶ月になってすぐくらいにつかまり立ち
8ヶ月半くらいにおすわりが安定しだし
8ヶ月おわりくらいにハイハイ
って感じですね😀

目まぐるしい8ヶ月でした笑😂

  • みみみ

    みみみ

    ありがとうございます!
    8ヶ月で急成長ですね👀✨
    うちは7ヶ月後半にずり這いを始めたものの、9ヶ月半でつかまり立ちとスローペースです😂

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

息子がそうでした!
6ヶ月頃にハイハイ、7か月頃からつかまり立ち、7ヶ月半頃から伝い歩き、8ヶ月半でひとり座りでした👍

つかまり立ちやつたい歩きするのに自分で座れないから、疲れたら泣いて呼ばれてを2ヶ月弱対応してました🤷‍♀️
ひとり座りも安定したのは9ヶ月頃だったと思います💦

初めて数歩出たのは11か月末くらい、一人たっちは1歳と2週間、そこから歩ける歩数が増えて、1歳1ヶ月なる頃には歩きメインになりました☺️

  • みみみ

    みみみ

    ありがとうございます!
    半月で伝い歩きできちゃうんですね💦
    うちの1人座りは10ヶ月過ぎそうですね🤔

    その後の成長も平均的で素晴らしいですね✨

    • 12月2日
ママリ

上の子が自力でおすわりより先につかまり立ち、つたい歩きでした!
その後おすわり、ハイハイが謎に最後でしたw

  • みみみ

    みみみ

    ありがとうございます!
    うちはハイハイとおすわり、どっちが先だろう🤔
    私の予想はハイハイです🙋🏻‍♀️

    • 12月2日