

しろくろ
家では滑ったら危ないのでレギンスタイプ履かせてます☺️
タイツは出かける直前に履かせて、帰ってきたらすぐ脱がせてます。

ゆい
もし履かせたかったら、すべるのきらい!っていう滑り止めをつけられる商品があるので、それを足裏につけてあげるといいと思います☺️
滑り止めついてない靴下とかによく使ってます🙆♀️
-
はじめてのママリ👧🏻
そんなのあるんですね!
調べてみようと思います😳- 12月1日
しろくろ
家では滑ったら危ないのでレギンスタイプ履かせてます☺️
タイツは出かける直前に履かせて、帰ってきたらすぐ脱がせてます。
ゆい
もし履かせたかったら、すべるのきらい!っていう滑り止めをつけられる商品があるので、それを足裏につけてあげるといいと思います☺️
滑り止めついてない靴下とかによく使ってます🙆♀️
はじめてのママリ👧🏻
そんなのあるんですね!
調べてみようと思います😳
「つかまり立ち」に関する質問
1歳になったばかりの息子、 1歳と2日目でやっっとつかまり立ちに成功! 余程嬉しかったのか、つかまり立ち出来てから ずっとご機嫌さんで私に「ママ!見て!」アピール😂笑 そろそろファーストシューズを買おうと思ってる…
ワンオペお風呂のコツ教えてください! 前までは私が先に洗ってる間寝転がってもらったりしてたのですが、寝ているのが嫌になって、身動きが取れないのも嫌がるようになりました😭つかまり立ちさせてると機嫌はいいです。 …
立ったままのおむつ替え中の下着について 1y1mの子どもがいます。 おむつ替えで寝転がってくれないので、机につかまり立ちさせながらおむつを変えています。 普段は服の下にロンパースを着せているので、おむつ替えの際…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント