「つかまり立ち」に関する質問 (470ページ目)


いつ歩けるようになるかな。 1歳4ヶ月。まだ高速ハイハイ。高速つたい歩きにつかまり立ちです。支えなしに1人で立つ事もできません。 成長具合はその子によってそれぞれ。 つたい歩きしているならいずれは必ず歩くからまだ心配ない。とも医者にも言われているので、気にしないよ…
- つかまり立ち
- ママ友
- ベビーカー
- イベント
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 7




最近、つかまり立ちしだして 倒れて頭打つんですけど なにかいい対策ないですかね、、 つかまらないように ベビーサークルするべきですか? 背負うやつはしてるのですが うまくフィットしなくて…
- つかまり立ち
- ベビーサークル
- mitsuki
- 4



下の子がもう間もなく10ヶ月になりますが、ズリバイもハイハイもしません…💦 うつ伏せで腹バイさせていても自分で勝手に体を起こして座ってしまいます。(それはできるんだねという感じです😅) ずっと座って遊んでいます。つかまり立ちもまだです。 上の子も早くはなかったのです…
- つかまり立ち
- 体
- 上の子
- ハイハイ
- うつ伏せ
- はじめてのママリ
- 3



1歳2ヶ月でまだ一人でたっちできません😭 歩くのなんてほど遠いです(>_<)💦 同じようにマイペースだったお子さんいますか?😣 ちなみに、 一人座り:9ヶ月後半 ハイハイ:10ヶ月 つかまり立ち:11ヶ月 の、マイペースちゃんです🥺
- つかまり立ち
- ハイハイ
- 1歳2ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2






生後8ヶ月ですが、後追いをしません。 7ヶ月でハイハイ、伝い歩きができるようになりました。 私が別の部屋に行ったり、キッチンに行くとついてくる時があったり、探すことはありますが、泣きません。不思議そうな顔をしてついてきます。ベランダで洗濯を干すときは、窓に張り付…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 生後8ヶ月
- キッチン
- 洗濯
- はじめてのママリ🔰
- 2

伝い歩きができるようになって、家では、どこでもつかまり立ちをします。 今はおもちゃよりも立つことが楽しいようです。 これくらいの頃って公園とか連れて行ったほうがいいんでしょうか? アパートの3階に住んでいることもあっていつもベビーカーではなく抱っこ紐で30分ほど、…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 抱っこ紐
- ベビーカー
- パート
- はじめてのママリ🔰
- 0








生後9ヶ月(もうすぐ10ヶ月) 発育順調かみてもらってもいいですか? ・バイバイ、はーいをなんとなくしたりしなかったり。 ・おもちゃを見せて「これ見て!」みたいな仕草をする。 ・言葉はあー!が多い。(心配です) 私が犬のおまわりさんを歌うと真似してるのか?やっ…
- つかまり立ち
- 離乳食
- おもちゃ
- 生後9ヶ月
- お茶
- はじめてのママリ🔰
- 3


関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水