
1歳の子がご飯を座って食べず、遊びたがって困っています。対応方法を教えてください。
1歳になる子なんですが、最近ご飯を座って食べてくれません。少し食べたら椅子から降りて遊びだしてしまって😓
でも体重の増えもよくないし、ちゃんと食べさせたくて追いかけ回して食べさせてます💦なので30〜1時間ぐらいかかってしまって私が苦痛になってきました😭
みなさんどのような対応されてますか?
絵本を読みながらとかしてるんですがそれでもつかまり立ちしたままです😩しつこく椅子に座らせると機嫌が悪くなってご飯どころじゃなくなります😭
もうどうしたらいいのでしょうか😵💫
- はじめてのママリ
コメント

あやこ
テーブル付きの椅子だと抜け出せないのではないでしょうか?
それでも時期的なことなので!30分なら短いと思いますよ!
3歳くらいの時は3じかんくらいかかってました。
30分と決めて切り上げるのもいいかなと思いますよ。

らむちゃん
うちは基本的には座るんですが時々立っちゃう時とかは無理に座らせると怒るので立ったままあげてます🤔
-
はじめてのママリ
座らせたら怒りますよねー😭
立ったままでもいいやって食べさせてたらそれも飽きて遊びだします😓- 8月16日

葵
うちの娘の1歳前後は椅子を抜け出して机の上に登ったり、ご飯より遊ぶのが最優先でした🤣
うちは無理に椅子には戻さずに、抜け出したら抜け出した先で自由にご飯食べさせてました🙌
椅子から抜け出しブームが終わってから椅子以外でご飯出すのやめました👍

ままり
うちも一瞬しか座って食べないですよー!
歩いてまわったりイスの上にたったりぐるぐるしていますが無理矢理座らせても食べなくなるだろうし、いずれはちゃんと座って食べる日がくるので今は自由にさせています😂

🐻❄️
うちの子も初めは座っても5分とかで全く座ってくれなかったです😮💨なので椅子から立ったらご飯おしまい!としていました🙌段々覚えてくると立つとご飯もらえないと分かってくるので、今ではお腹膨れるまで立たなくなりましたよ!遊ばせながら食べさせたりテレビ見ながら食べさせたりしてましたが、結局じっとしないので😅時間はかかりましたがうちの子は一番効果的でした✨今もダラダラ食べてるときありますが時間も30分と決めてます!食べなかったら食べなかったでバナナ食べさせてます笑
うちも生まれたときから体重の増えがあまりよくなく今も体重増えたり減ったりで小柄ちゃんですが、検診でも小柄だね〜くらいしか言われたこと無いですし、元気なのであまり気にしていません😌🌱
はじめてのママリ
テーブルつけても自分で取ってしまうんです😭
時期的なものなんですね!インスタとか見てると皆ちゃんと座って食べてるのでうちだけかと思いました💦
3時間ですか!?😨それはかなりしんどいですね(°_°)
体重の増えなど気にしなくても大丈夫ですかね…
あやこ
離乳食の間に捕食でバナナやおにぎりをあげてはどうでしょうか?
1歳頃はとても大変なので、あまりすわって食べてとか、こうじゃなきゃとか、他の子はみたいな事は考えなくていいと思います。