
ベッドが大きく、娘の成長に伴い危険を感じています。寝室で布団生活に切り替えるべきでしょうか。
ベッド捨てるしかないですか😭
2DKで、ダイニングは狭くほぼ2Kです。
キッチン横の部屋をリビング、もう一部屋を寝室にしています。
寝室には結婚時に親にプレゼントしてもらった大事な大きめのダブルベッド。部屋の3分の2ぐらいを占めてます。
娘もそのベッドで一緒に寝てたのですが、最近ハイハイやつかまり立ちができるようになりました。
親の就寝までの時間など、娘だけになる時は娘の周りにクッションなどを置いて囲ってましたが、今日そのクッションのテッペンに座ってました😭焦りました💦
夫不在の夜も多いため、夜中トイレに行く時や、娘が早朝覚醒したけど私達はなかなか起きれず…って時にも心配です。
リビングにしてる部屋に布団を敷くのは夫が帰ってきて食事するまで暗くできないし、寝室に布団敷けるスペースはないしで😭
ベッドガードは対象年齢になってないし、ガードにつかまり立ちしてそのまま頭から落ちたら…とか考えると、難しいと思っています。
スペースがなくベビーベッドもありません。
ベッド捨てて寝室で布団生活するしかないですかね😭😭
- ママリ(1歳2ヶ月, 4歳3ヶ月)

ゆう
私はフレームを外して、ベッドについてたスノコとマットレスにしてます!フレームは取っておいて、いつか使うかなーと😊

ちゃむ
うちはベッドはジモティで0円で譲って、マットレスで寝ています!
子供って寝相悪いし、今1歳2ヶ月ですが、寝る前テンション爆上げで走り回ります😂
急に後ろに倒れたり転んだりもするのでマットレスだけでも危ないです💦
うちは10ヶ月くらいまで親はベッド、子供はベビーベッドで寝ていましたが、ベビーベッドも狭く寝相悪くてガンガン当たって起きてました😂
うちもガードも考えましたが、全方向に動くし一度近くのホテルに泊まった時に使いましたが隙間に落ちたりして危なかったです🥲
私なら残念だけど手放して布団でみんなで寝るを選ぶかなと思います。
最悪、ベッド解体できて実家が広いなら実家に数年間置いといてもらえないか聞いてみるものありですが…
コメント