「つかまり立ち」に関する質問 (406ページ目)

明日で1歳3ヶ月になりますがまだ室内で4歩くらいしか歩けません。 靴を履かせると固まってその場を動きません。 基本ハイハイとつかまり立ちです。 上の子はもうこの時期には靴履いて歩いていたし、公園でももっと小さい子でも普通に歩いててさすがに心配です。 同じような方いら…
- つかまり立ち
- 靴
- 上の子
- ハイハイ
- 1歳3ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1







子どもを生かせれるか不安です。 自分の危機管理能力の無さが怖いです。 さっきも、寝付いたので子どもを布団に転ばせてモロー反射で起きないように毛布を胸の上から手にかけて、しばらく手を握った後、寝たなと思って添い寝(顔は子どもとは反対向き)で携帯を見ていました。一…
- つかまり立ち
- スリーパー
- エアコン
- 布団
- 寝返り
- ふたりのママ
- 2

余裕がなさすぎてしんどいです。 元々、要領が悪い人間で自己肯定感も かなり低めです。 8ヶ月の娘がいますが、離乳食も未だに 本などを見てもあまりよく分からず 料理も得意ではなく苦手なので いつも自分と主人の分を作るだけで疲れてしまいます。 ベビーフードに頼ってはい…
- つかまり立ち
- 離乳食
- 抱っこ紐
- ベビーゲート
- ベビーサークル
- りぃ
- 5





来週10ヶ月検診があるのでふと問診票を見たら、 バイバイやいないいないばあの身振りをしますか みたいな項目があったのですが、もう真似する時期でしたっけ⁉️うちの子はまだしません💦 それに、はいはいはせず、ずり這いで移動し、つかまり立ちします。 今まで気にしてなかったの…
- つかまり立ち
- 発達
- 検診
- いないいないばあ
- はじめてのママリ🔰
- 2






一歳を連れてアンパンマンミュージアムの場合、 エルゴ、ヒップシート、ベビーカー どれがおすすめですか? 何度も抱っこや下ろしたりを繰り返すと思うのですが🥲 ちなみにまだ歩きません☺️ つかまり立ちです☺️
- つかまり立ち
- エルゴ
- ベビーカー
- おすすめ
- アンパンマンミュージアム
- さき
- 2

いつもお世話になっています。 いくつか質問があります。 ①現在一人座りもなんとか出来るようになり、たまに柵に捕まってつかまり立ちをするようになったのですが立っている時に腰がフラフラしてお尻フリフリしている状態で立っています。腰がフラフラするのはまだ完全には腰は座…
- つかまり立ち
- 寝かしつけ
- ベビーベッド
- 赤ちゃん
- ホテル
- ぷみ
- 1






もうすぐ8かげつになる男の子ですが 1人でおすわりとつかまり立ちがまだしません。 おすわりさせてもまだしばらくしたあと後ろや横に倒れるのですが 普通でしょうか??
- つかまり立ち
- 男の子
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 3

関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水