![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が1歳3ヶ月で歩く気配がない。立つのはバランスが難しく、わざと脱力する。歩く気配がないことが発達を心配させる。歩き始めが遅いお子さんがいる方、歩き始めのタイミングや練習方法を教えてください。
【歩き始める時期について】
もうすぐ1歳3ヶ月になる娘が
全く歩く気配がありません。
伝い歩き、つかまり立ちはよくしていますが、
一人でタッチはまだ不安定で
つかまり立ちからのタッチは出来ますが、
一人で床から立つのはまだバランスが難しいようです。
立つのも出来そうなのに
少し立っていると「あーー」と声を出して
わざと脱力するので、
本当はどれくらい立てるのか分からないです。
手押し車ではまだ少しへっぴり腰ですが
スタスタ歩いてはいます。
寝返りもハイハイもゆっくりめの娘でしたが
さすがに1歳3ヶ月を前にして、
歩く気配、やる気が全くないのが不安です😂
いつかは歩くのだろうけど、
こんなに歩く気配がないと発達が心配になってきました。
1歳半健診までに歩くのでしょうか😭
まだまだゆっくり様子見で大丈夫ですかね…
①歩き始めが遅かったお子さんがいる方、
どれくらいで歩き始めましたか?
②歩くために何か練習や親からのアプローチはしましたか?
- ぽぽ(4歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①一歳4カ月でやっとこ歩きました!
②練習などはそんなにやってませんでしたが、手押し車は好きなのでやってました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子は1歳7ヶ月で歩き出しました🤗ハイハイは1歳になった頃でした🖐
特に何もせず歩きたくなるときを待ちました😊ハイハイが遅くて検診で引っかかった時に小児科の先生が「本人のやる気の問題」とおっしゃってて😂歩くのもやる気の問題だなと🤣
-
ぽぽ
ありがとうございます😊
うちもハイハイはほぼ11ヶ月頃でした!
そうですか…かかりつけの小児科のお医者さんがさっぱりした人で、大丈夫ーとかしかいわれなくて心配で😂
やる気の問題、っていうのは素人ながらに私も感じていたところです😭笑
そんなもんですかね😭笑笑- 3月10日
-
退会ユーザー
つかまり立ちも伝い歩きもしないようならちょっと心配ですが…そうじゃないならやる気の問題かな〜と😂
下の子が1歳になる前に歩いちゃって赤ちゃんらしいずり這いやハイハイがほとんど見られなかったので…上の子のゆっくり成長が恋しくなりました😂- 3月10日
-
ぽぽ
やっぱり下の子は上の子もいるから、早めに歩いたりするんですね👏
これから歩き出したらずっと歩き続けるのだから、きっと今だけのかわいいハイハイの姿を目や記録に焼き付けておくべきですね😉👍
ありがとうございました!- 3月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
①1歳5ヶ月です!
②手押し車は家にあったので、それはやらせてたと言うか好きでやってましたね🤔
それでも1歳4ヶ月まで1人たっちも全く出来ず、立たせても直ぐにヘニョヘニョ〜と座り込み、全く歩く気配はなかったです😹
本当に突然歩き出しました😅
たぶんお子さんは慎重派なんだと思います😌急に歩き出すと思いますよ!
-
ママリ
ちなみにうちの子はハイハイを9ヶ月間もやっていたため体感バッチリで、歩き始めてから転んだことが全然ありません!
友達の子供が同じ月齢でその子は1歳前に歩いていたんですが、今もめちゃくちゃ転んでいます😣💦
歩き始めるのが遅いのも悪いことではないなと最近は特に感じます!- 3月9日
-
ぽぽ
追記までありがとうございます🥺
ヘニョヘニョ~と座り込むっていうのが娘と同じすぎてめちゃくちゃわかります😭
同じような方がいて少し安心しました!
慎重派と聞くと性格的にそんな気もします…!
体幹がつくというのもきいたことありますが、実際そうなんですね!!🥺
あとハイハイの方がタッチより、床に近いので、ホコリを吸って肺が強くなるとかも聞きました😂😂😂
娘のマイペースでいいですかね😂?- 3月10日
![とんちんかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんちんかん
長男1歳5ヶ月
次男1歳3〜4ヶ月
でした😊
二人とも特に練習などはしてません。靴は嫌がらないように、1歳過ぎからプレシューズなど履かせてました。
ちなみに長男は1歳2ヶ月で保育園に入ってて、周りの歩き回るお友達に日々囲まれてましたが影響をすぐに受けることもなく
マイペースに歩き出してました😅
その後の検診で、発達など特に引っかかってはいません💡
次男はまだ家庭保育で上の子がいると成長がはやいとか一般的に言われますが、こちらもマイペースです😂
ほんと本人のやる気スイッチが入るタイミングによりけりなんだと思います!
-
ぽぽ
うちもまだ1人目で、家庭保育なので、刺激や影響を受けることが少ないのも要因かな…と思っています😂
でもそれでもマイペース、ってこともあるんですね😆
そして検診で引っかかってない、という話も少しほっとします、ありがとうございます😊
やる気スイッチが入るのを待ってみます😂- 3月10日
![一姫二太郎まま(プロフ読んでほしいです)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一姫二太郎まま(プロフ読んでほしいです)
うちは、もう少しで2歳なりますがやっと…歩いてって感じです…
まだハイハイもしますよ?
その子のやる気次第です笑
-
ぽぽ
ありがとうございます😊
そうなんですね!!
歩くまで、どんな気もちで待っていましたかー?🥺
その子のペースがあるって思いつつも、他の子を見て、もう歩いてるのに!って思っちゃったりするんです…😂😂😂- 3月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①1歳3ヶ月の最近やっとよちよち歩くようになって、外ではまだです。②何にもしていなかったです💦
それまでほんっとうに歩く気配なくて一人でタッチしてる時の足を見ると一生懸命踏ん張って立ってます!って感じで左右にプルプルしててこりゃ歩くなんてまだ先かなと思っていたら、1歳2ヶ月の終わり頃から足が出るようになりました。
私も心配して、周りの子って本当スタスタ歩いてるし支援センターで会った11ヶ月の子も歩いてたりして、個人差があるとはいえすごく気にしてしまってました。だからお気持ちすごくわかります。ママリでは一歳半で歩きましたと言う方もよく見かけるのに周りに全然いなくて、ママリしてる人達一体どこにいるのー?なんて思ってました😂
-
ぽぽ
そうなんですね🥺
そんなふうに急に歩くようになることもあるんですね👏
今月末で3ヶ月になるので、少し期待しつつ見守ってみたいと思います!!
そうなんですよ😂ママリで仰ってるような人なかなか周りにいないですよね笑
このご時世で支援センターなどにはあまり行っていないのですが、友達の子で娘より月齢低い子も同じくらいの子もみんなとっくに歩いていて、際立って感じちゃうんですよね😭😭😭
やっぱりもう少しゆっくり見守るしかないですね😂💓- 3月10日
ぽぽ
ありがとうございます🥺
三姉妹のママさんみたいですが、お子さん3人とも同じ感じでしたかー?🥺
退会ユーザー
長女次女共に一才でした!!
次女のが若干早かった気もします!