「つかまり立ち」に関する質問 (408ページ目)


赤ちゃんの洋服で悩んでいます。 9ヶ月、体重7キロ後半とスリム気味です。 オムツ交換や着替えさせるときに寝返りして逃げるからロンパースがしんどくなりセパレートの洋服を着せるのですが、 セパレートだと大きいのかぶかぶかで裾や袖を捲って過ごしています。 それでも崩れて…
- つかまり立ち
- オムツ
- 着替え
- 体重
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 4

6ヶ月半ばの息子が突然つかまり立ちをはじめました。 ハイハイもまだ完成系ではないし、 つかまって立つのですが足がふにゃふにゃで、調べると早くから立つとO脚や扁平足の原因になるということがかいてありました。 本当のところどうなのでしょう? うちの実母には兄が8ヶ月…
- つかまり立ち
- 小児科
- 息子
- ハイハイ
- 実母
- はじめてのママリ
- 2


義母が歩行器を買ってあげたいと言ってると旦那から言われました。 生後10ヶ月の息子はまだハイハイはせず、最近やっとうつ伏せからお座りできるようになったばかりです。 つかまり立ちもまだしたことがありません。 健診の時も保健師さんに歩行器は使わない方がいいと言われまし…
- つかまり立ち
- 旦那
- 生後10ヶ月
- 義母
- 歩行器
- はじめてのママリ🔰
- 18




成長ゆっくりなお子さんいますか? うちには生後9ヶ月の子どもがいます。今できることは寝返りとその体制での方向転換、寝返り返りです。飛行機ポーズはかなり前から(多分6ヶ月くらい)していますが、その後一向に進みません🤣 腰もすわってなくて、少し座らせようとしても倒れて…
- つかまり立ち
- 離乳食
- 生後9ヶ月
- バウンサー
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 7

同じ月齢くらいのお子さんがいらっしゃる方 みなさんのお子さんの発達具合はどんなかんじですか?? 我が子はつかまり立ち、伝い歩き、ハイハイは完璧ですが、 真似や言葉の理解などそちらの面の発達が遅くて、、、
- つかまり立ち
- 月齢
- 発達
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 3

まだ決まってはいないんですが、 保育園にいれるとなったら これはできるようにした方がいいよってことありますか? 今9ヶ月ですが、 ハイハイつかまり立ち伝い歩き ストロー飲みは出来ます!!
- つかまり立ち
- 保育園
- ハイハイ
- ストロー
- はじめてのママ
- 3

高速ハイハイとつかまり立ちで目が離せない。 支援センターや子ども広場はまん防のせいで やってないから広いとこで遊ばせてあげられない こっちもストレス溜まるわー。 コロナうざい
- つかまり立ち
- ハイハイ
- 支援センター
- まる
- 1


先日1歳4ヶ月くらいでよちよち歩いて食べた後のお皿を持ってきてくれる子やスプーンで自分で一生懸命すくって食べている子の動画を見てびっくりしました😳💦 うちの子は先月末に生後8ヶ月になりましたが、先月急に一人でおすわり&つかまり立ちができるようになりました。 お喋り…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 生後8ヶ月
- 赤ちゃん
- 食べ物
- はじめてのママリ🔰
- 4


生後8ヶ月です。ズリバイとつかまり立ちで目が離せなくなりました。キッチンまで後追いしてきます 少し家事する間おもちゃで遊んでくれるといいな…と思うのですがオススメあれば教えて下さい🙏 少し早いかもですが、やりたい放題シリーズ気になってます😁
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 生後8ヶ月
- 家事
- キッチン
- はじめてのママリ🔰
- 4

『オムツ替えるから、じっとしていてね〜』が伝わって、大人しく替えさせてくれるのっていつ頃なんでしょうか?😂 8ヶ月ですが、成長早め??ハイハイ、つかまり立ち、立っちの段階の我が娘。 動くのが大好きで、全然じっとしてない💦 離乳食がもっと進めば💩も固まってくるんだろ…
- つかまり立ち
- 離乳食
- おもちゃ
- 寝返り
- ハイハイ
- minari
- 6


1歳3ヶ月の男の子です。 つかまり立ちはできますが、まだ歩きません。 家ではそこまでですが、病院や保育園などでは常に動き回っています。(ドアを開けようとします) まだ発語がありません。 バイバイが逆さっぽいです。 パチパチとかはできます。 ニコニコ目わ合わせて笑います…
- つかまり立ち
- 離乳食
- 保育園
- 病院
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 4



周りの8ヶ月の子の成長が早い! つかまり立ちにハイハイ🙄🙄 うちの子はまだうつ伏せでじたばたしながらくるくる回転して移動してると言うのに…ちなみにおすわりも安定してない😂 少しでも同じペースのお子さんがいると安心するのになあなんて思ってしまう😂💦 歯が生えるのだけは早…
- つかまり立ち
- ハイハイ
- 歯
- おすわり
- うつ伏せ
- はじめてのママリ🔰
- 1

キッチンに来ないようにベビーゲートを置きたいのですが、幅が145センチあります💦 置き型ではなく突っ張り棒?のタイプで考えているのですが、お店に幅が145センチでも使える大きいものがなくて… 同じようなところにベビーゲートをつけている方(突っ張り棒式で)どのようなもの…
- つかまり立ち
- ベビーゲート
- おすすめ
- キッチン
- はじめてのママリ🔰
- 3




4月から0歳児で保育園に行きます。 防災関連で靴を保育園に置いとくらしく用意しなきゃいけなくなりました。 まだつかまり立ちで歩くにはまだかかりそうです。 ファーストシューズとして買っとくのかそれとも別のものと考えてあまり高くないのを買うか悩んでます。 みなさんな…
- つかまり立ち
- 保育園
- 靴
- ファーストシューズ
- 0歳児
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後9ヶ月ちょっとの息子がいます。 8ヶ月からつかまり立ちをして、今は少しつたい歩きができるようになりました。 ですが床におりるとハイハイができません。 基本移動は高速ずり這いです。 生後3ヶ月になったばかりの頃に寝返りして、寝る時もうつ伏せが好きだったり、基本うつ…
- つかまり立ち
- 生後3ヶ月
- 生後9ヶ月
- 息子
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 5

ムーニーのオムツを普段使っているのですが、 今パンツMおすわり を使ってます! はいはい、つかまり立ち、どちらもできるようになったのですが、寝返り〜はいはい と、つかまり立ち で、Mでもシリーズが分かれていますよね?何が違うのでしょうか? 寝ているときにここ最近…
- つかまり立ち
- オムツ
- おしっこ
- おむつ
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後11ヶ月になる前に戸建てへ引っ越し予定です。 現在マットレスを敷いていますが、ベビーサークルを購入しようか迷っています。 家事や目を離す間はベビーサークルに入っててもらった方が安全ですよね❓ 今はズリバイやつかまり立ちで動きたい盛りで移動するのが楽しいみたい…
- つかまり立ち
- 生後11ヶ月
- ベビーサークル
- 家事
- 戸建て
- はじめてのママリ🔰
- 5
関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水