![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月と1歳4ヶ月の子どもの成長について質問しています。
先日1歳4ヶ月くらいでよちよち歩いて食べた後のお皿を持ってきてくれる子やスプーンで自分で一生懸命すくって食べている子の動画を見てびっくりしました😳💦
うちの子は先月末に生後8ヶ月になりましたが、先月急に一人でおすわり&つかまり立ちができるようになりました。
お喋りも「ばばば」「まんま」と言い出したり大人に声をかけるようになったり、大人が遊んでくれるとくしゃ顔でとても嬉しそうに大興奮といった感じで笑うようにもなりました。
起きている時は何故泣いたり怒ったりしてるのか原因もわかるようになってきて、意味はわからなくてもだいぶコミュニケーションしてる感が出てきました。
(まだ喃語と「キャ〜!うぅ〜!」と叫び声や唸り声がほとんどでハイハイはしません)
それでも驚いていたのに、先述した動画を見て「半年後にはまだ真似もしない歩けない物も興味のあるおもちゃ以外はすぐ離してしまう赤ちゃんが、早ければ生活の中で大人がしてることを真似してこんなにできるようになるの!?」とめちゃくちゃ驚きました……💦
まだつかみ食べしなくてスプーンは食べ物を乗せて握らせて数回口に運ぶ以外は大人が食べさせてくれないと食べさてよ〜😭という感じで泣いてしまうし、大人が近くにいるとキャーーーッ!と大喜びでつかまり立ちしながら飛びついてきて大人の服をヨダレまみれにしてくる息子を見ていると、とても想像がつきません(笑)😅
(息子なりのペースで成長が楽しみではあります☺️)
みなさんのお子さんは8ヶ月頃と1歳4ヶ月頃を比べてみてどんな感じでしたか?
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1歳4ヶ月だともう大人の言うことかなり理解出来ると思いますよ😊
ご飯食べる時はお皿持ってきたり、ごみ捨てに行ったり😊
正直もう8ヶ月の頃を全く覚えてないのですが(笑)
それくらい成長が目まぐるしいです。
![boys mama⸜❤︎⸝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
boys mama⸜❤︎⸝
長男は何事も遅かったですが、8ヶ月と一歳四ヶ月じゃ、全然違いました☺️
成長が凄いです!!
一歳四ヶ月では色んなことができましたよ❤️
![はじめてママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママ
びっくりするほど全然違いますよ!
特に1歳すぎるとできることが多いです😊
8ヶ月のときはまだハイハイできたばかりだったのに今では少し走ってます😅
あと親がやることをよく見ていて、ご飯の椅子を用意すると自分で座り待ってます!ご飯は手掴みであれば見守りだくで完食できます!最近では指で物をさすと取りにいきます😆
ほんとに成長がすごくて手もかからなくなってきました!
特にうちの子の場合は、褒めまくるとできることが多くなっていきました😊
はじめてのママリさんも焦らず成長を楽しんで下さい😆
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みなさんご回答ありがとうございます〜!
やっぱり0歳の間だけでなく、1歳すぎても別人のようにどんどん成長するんですね😅
今後一緒にやりたいことや行きたいところがたくさんあるので、成長してできることが増えてその夢が叶う日を楽しみに日々過ごしていきたいと思います☺️💕
コメント