
新生児が寝ている時に唸りながら動くことが多く、ミルクを飲んだ後に気になるのですが、飲ませすぎでしょうか。ゲップが出にくい体質も影響しているのでしょうか。病気が心配で、唸りが落ち着くまで眠れません。
新生児なのですが寝ている時に唸りながら気張って?います。
唸りもかなりの大きさで、気張るというか伸びてる?感じでうにょうにょ動くのでとんでもない位置に移動してたりします💦
ミルクを飲んだ後が多い気がするのですが、飲ませすぎでしょうか?
ゲップが出にくい体質なのでそれもあるのでしょうか?
何かの病気などではないか心配で、唸りが落ち着くまで私も眠れません💦
- はじめてのママリ(生後2ヶ月)

ママリ
唸るのって新生児の時あるあるだとおもいます☺️
懐かしいです♪
私もなんでこんなにうんうん唸ってるんだろう?病気?😣と思ってましたが、いつのまにかなくなってました😌
大量に吐き戻したりしているわけじゃなければ飲ませすぎというわけでもないとおもいます😌
頑張って大きくなっている証拠らしいですよ〜!
今しか見れない可愛い姿ですね🥹

はじめてのママリ🔰
新生児の頃大きい声を出して唸ってました!
私も当時どこか悪いのかな?と心配になったりましたが、あるあるなので心配されなくて大丈夫ですよ☺️🤍そしていつの間にかなくなります。
うにょうにょ動くの可愛いですよね、懐かしいです🥹
コメント