「つかまり立ち」に関する質問 (409ページ目)

10ヶ月の息子がいるんですが、最近すぐ泣きます。 今までは全然泣かなくて静かな子でした。 ハイハイつかまり立ちもできるようになってすごく動くようになってからは、自分の思い通りにならなかったりママやパパが立ってなにかしているとしがみついて泣いたり、他の赤ちゃんの大…
- つかまり立ち
- 赤ちゃん
- パパ
- 息子
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 1


至急です。 すでに病院には電話して対応を聞いたのですが、 やっぱり心配で💦 生後8ヶ月の子でつかまり立ちして机の周りを探検してたみたいなのですが、少しわたしが目を離している時に、座るのに失敗してしまったのか、机に顎を強打。 その際に、上の歯で舌をきってしまったよう…
- つかまり立ち
- 小児科
- 病院
- 生後8ヶ月
- 先生
- 初めてのママリ🔰
- 5






お風呂に入ると必ず二重になる我が子ですが、普段は一重です。これから二重になることもありますか? 今一歳2ヶ月ですが、まだつかまり立ちもしないです。 身体面がもっと活発になれば顔つきも変わりますか?
- つかまり立ち
- お風呂
- 体
- 二重
- はじめてのママリ🔰
- 1



これはつかまり立ちになりますか?? お昼寝中のパパのところにハイハイで行き、補助なしでこの形になりました 写真では膝が曲がっていますがしっかり伸ばせていました
- つかまり立ち
- お昼寝
- パパ
- 写真
- ハイハイ
- 清華
- 4


ハイハイ、つかまり立ちしてるお子様がいるご家庭は、お部屋どうしてますか? ベビーサークルは泣いて嫌がります💦 危ないものは極力置かないようにしてますが、上の子が持ってきたおもちゃが落ちてたり、この時期は加湿器を置いていたりと、ヒヤヒヤすることが多いです😭
- つかまり立ち
- おもちゃ
- ベビーサークル
- 上の子
- お部屋
- mama
- 3




生後9ヶ月の子供が(もうすぐ10ヶ月)、夜中何回も起きるようになりました😭💦 2.3時間おき位に起きてアーって大きい声出したり泣いたりして起きます…。 記憶では生後8ヶ月くらいまでは、朝方4時とかに一度起きてそこからまた寝て6時起床とかだったのですが(たまに深夜2時とかに起…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 生後8ヶ月
- 生後9ヶ月
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 3




ハイハイ期 スリッパ問題🤔 ハイハイとつかまり立ちする赤ちゃんがいます。 今はリビングダイニングのリビング側だけジョイントマット敷いてゲートで囲ってます。3.5畳ぐらいです。 でももう出たがって出たがって煩いのでほぼ解放してます💦 周りの子もみんなゲートとかないよー…
- つかまり立ち
- ジョイントマット
- スタイ
- 赤ちゃん
- キッチン
- はじめてのママリ🔰
- 3





関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水