※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
子育て・グッズ

最近、赤ちゃんが離乳食を食べるのが難しくなり、食事に時間がかかることやローチェアから出ようとする様子、部屋中が汚れることでストレスを感じています。他の方の経験やアドバイスを聞きたいです。

最近、大人しく離乳食を食べてくれません。
1ヶ月ほど前までは離乳食の量も少なくてサッと食べて
終わるって感じでした。
今は3回食をしていて一食で240gほど食べます。
なので食べるのにも時間がかかり、飽きちゃうのか
立ってローチェアから出ようとします。
2回ほどローチェアから落ちたことも…
(キャッチしましたが)

ですので仕方なくローチェアから下ろして、
こたつでつかまり立ちさせ食べさせるのですが
今度は伝い歩きをして動き回ります。

最近ブーブーと唇を鳴らすことも覚え、
離乳食も吐き出されるし、つかまり立ちさせてるので
部屋中汚れるしストレスなんです😭

インスタで、立ち上がったら「ご馳走様かな?」
と声かけをすると食べたい時はまた座る
みたいな投稿を見てまた落ち込みました。

たしかに離乳食あげるとき、ご飯だよとかは声かけ
してたけど、いただきます、ご馳走様を言ってなかった…

上手に食べられないのはわかりますが
離乳食あげるのに1時間とかかかると疲れちゃいます。

同じように悩んでいた方、どのように対応したか
教えてほしいです。
他にも何でもいいのでアドバイスを下さい!

コメント

deleted user

そういう時期もありますよ!
大人みたいにご飯の時間座るなんて
関係ないですしね、、、

ご飯食べたい<遊びたい動きたい

ですもんね、、、

30分くらいで切り上げるといいですよ!

また食べるようになりますし
割り切るしかないです!
ストレス溜まって怒っちゃう
一方なので

食べなかって分は
ミルクの量増やして
調整すればいいと思いますよ!

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    そういう時期!私の声かけとかが良くなかったかなと思ってたのでめちゃくちゃホッとしました😭♡

    確かに、ミルク増やせばいいですね!頭カチコチでした。
    ご丁寧にありがとうございます♡

    • 3月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    毎日毎日同じじゃないですもんね、、、

    親からしたら
    食べて欲しいんですけど
    子供にはバランス?なにそれ!って
    関係ないですしね😂

    元気なら大丈夫です!
    1.2日ちゃんと
    食べなくても生きていけますし!!

    • 3月10日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    生きていればはなまるですね💮♡
    これからおおらかな気持ちで離乳食あげれそうです😇

    • 3月11日