※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5歳の子供が愛着障害かもしれない。感情が高ぶると暴力を振るったり、乱暴な行動が目立つ。母親としてどう接すればいいか悩んでいる。

子どもが愛着障害かもと思い始めました。
今5歳です。
歩き始めた頃から多動気味ではあったのですが、
下の子妊娠した頃から確かにキツく当たってしまうことはありました。
下が生まれてからも、乱暴なことばかりだったので、つかまり立ちの頃から押して倒して頭をぶつけるなど
叱ることも多かったです

だからなのか、

感情が高ぶったときに暴言、暴力
楽しいことがあった時もテンション上がりすぎて走り回る、友達や弟、父母を、押したり叩いたり

一対一の時は大丈夫なのでやっぱり愛着障害かな…

まずは母である私が
怒ったりしなければ良いのでしょうか?

弟に乱暴しても
優しく諭せば良いのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

暴言暴力は無いですが、私も愛着障害かも、そして私ももしかしたらそうだったのかな?と思う頃がありました。
色々勉強したり工夫したりして今は感じないし、その頃も色々相談はしていて専門家からも言われなかったんですよね。

1度専門家など話聞きに行ったりアドバイス貰うのがいいと思います🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    発達相談とかは行ったりしていて、保健師さんや心理士さんとも面談しました。でもその後今すごく行動が酷くて…
    心理士さんとの面談もしたけど、次はどこに相談すれば良いか分からなくて。
    そう言う場合もまた保健センターで良いのでしょうか…?

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いいと思いますよ!
    あとはネットとかで調べたところに聞いてみたりしたこともあります!

    • 3月10日