「つかまり立ち」に関する質問 (1315ページ目)


夜のねんねについて。 生後7ヶ月になりハイハイも出来るようになり、つかまり立ちもし始めました!夜もぐっすり一晩寝てくれることもあります。ただ、寝返りしてうつ伏せ状態になると、どうしても首を上げてしまうので起きてしまいます。寝返り返りができないので、自分では元に…
- つかまり立ち
- 生後7ヶ月
- ハイハイ
- うつ伏せ
- 寝返り返り
- ゆーりり
- 3






生後8ヶ月の子どもがいます。同じ月齢のお子さん、どのような遊びをしたりお出かけをして1日過ごされていますか? 最近、ずり這いやつかまり立ちが楽しいのか動き回り思い通りにいかずすぐグズり、抱っこ抱っこ〜になります。おもちゃにはほとんど興味なしです。 絵本が好きな…
- つかまり立ち
- 絵本
- 読み聞かせ
- おもちゃ
- 生後8ヶ月
- #yuko#
- 4








生後8ヶ月の子がいます。 最近後追いや、つかまり立ちが始まりました。 成長はとても嬉しいのですが‥後追いやおむつ替えの寝返りに私がイライラしてしまい息子を怒鳴ってしまいます。 特にオムツをかえたいのにおもちゃを渡しても防止クッションをしても寝返りしてしまって、た…
- つかまり立ち
- オムツ
- おもちゃ
- 生後8ヶ月
- 親
- のぞみ221
- 30



私はよく旦那に隠れて泣きます号泣です。というか彼は私がちょくちょく(特に日曜日)泣いるのに気づいていない。爆睡してるから。 旦那は何もなければ朝からビールをのみ、眠くなったら昼間から夕方、下手すると次の日まで起きません。途中で声をかけても全然起きません。 疲れて…
- つかまり立ち
- 旦那
- 家事
- ゲーム
- 息子
- くぅーく(●^o^●)
- 9


最近、寝返りをするようになり目が離せなくて大変です。ずっと見ていて疲れます。気が休まりません。疲れてきて最近、私は息が苦しくなる時があります。 家事が全然出来ません。 寝返りをするようになったら部屋はどのようにしたらいいでしょうか? ベビーサークルやジョイント…
- つかまり立ち
- お昼寝
- ベビー布団
- 抱っこ紐
- ジョイントマット
- はじめてのママリ
- 11

お子さんが1歳前後で歩く前、ハイハイ期に海外旅行に行かれたことがある方に質問です! 息子が10ヶ月になる7月に海外旅行を予定しています。今はハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きをしています。 海外なのでもちろんホテル、部屋も土足です。ハイハイの赤ちゃん連れで海外のホ…
- つかまり立ち
- 1歳
- 息子
- ホテル
- 赤ちゃん連れ
- carinaki
- 2







あと数日で生後5ヶ月になります。まだ寝返りはしていませんが、今後のために質問させて頂きます😍 寝返りが出来るようになると行動範囲が広がると思います。自宅は狭いので、ベビーサークルのようなもので仕切り、その中で遊ばせた方が良いのかなと思うのですが、お勧めのものだ…
- つかまり立ち
- 生後5ヶ月
- ベビーサークル
- ベビーベッド
- 寝返り
- どきんこきん姉妹+怪獣くん
- 2

娘よ… 母でつかまり立ちするでない… よじ登るをやめなさい… お昼食べたばっかなんだからお腹押さないで… おっぱい押さないでー! 乳首痛いのよ!!!! ……大きくなったね(´・ω・`)
- つかまり立ち
- 乳首
- おっぱい
- ゆずちゅん
- 0
関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水