
1歳の娘が左腕を捻挫した。動かないわけではないが機嫌が悪く、手を使おうとしない。信頼する先生に診察されたが、症状が続くため再受診を検討中。捻挫経験者のアドバイスを求めている。
子供の捻挫について
1歳の娘です。今朝活発に動き回っていてハイハイをしている時に手がツルッと滑って左の肘付近を捻挫したようです。左の腕は動かない訳では無いですが必要な時以外はぶらんとぶら下げていて、痛いのかハイハイでの後追いもしてきません。やたらと機嫌も悪いです。右肘はよく肘内障になり何度か整復に行っており、今回も肘内障かなと思い整形に行きましたが「手が動かないわけじゃないし整復してみたけど整復できた音もしないから肘内障ではないかな。捻挫で痛くて使わないのかな。明日まで様子を見て明日も同じならもう1度来てください」と言われました。
確かに動かない訳では無いですが、ぶらんと左腕が力が抜けたみたいになってますし、やはり必要な時以外は使おうとはしません。外に散歩に行くと指さしなどはしますが、ハイハイやつかまり立ちなどはしようとしません。
とても信頼している先生で、反対の腕の肘内障の時も何度も整復してもらってますし確かに動かないわけでもないので診断に間違いはないのかなと思いますし疑っている訳では無いです。でもやたらと機嫌が悪く手を動かそうとしないですし、ダランとしているのが気になります。近所にもう1件整形外科があるのですが今日の夕方もう1度受診しても良いと思いますか?指示通り明日まで待つのは、機嫌が悪く泣くので対応する自分が疲れて辛くなります。もう1件行って同じ診断ならとりあえず様子を見ようかなと思います。
1歳ぐらいの子の捻挫経験された方お見えになりませんか?
- ERIPO(9歳)
コメント

3kids mama
手を上にあげたり曲げたりは出来ますか❔
出来てれば脱臼とかではないかと思います(^ ^)けど、心配ならばもう1つの病院を受診してもいいと思います。早く良くなるといいですね。

ミチェ
看護師ですが、その医師の指示通りでいいと思いますよ。もし仮に肘内障になってたら痛くて腕をあげたりもしないと思います。おもちゃとかを目の前に差し出したときに、受傷した方の手を使ったり、自分から腕をあげたりできるのならとりあえず言われた通り明日まで様子を見ても良いかと思うんですが…
お子さんがいつまでも機嫌悪いと確かに気にはなっちゃいますよね。。
-
ERIPO
動かないことはないようです。マグなど持たせたら持つので。ただ自分からは進んで動かしませんし、マグを握る力が弱い気がします。受診迷います。機嫌が悪いと気が滅入るので😰
- 9月5日
-
ミチェ
肘はいい方と比べて腫れたりはないですか??
まあ、でも一番はやっぱりみてもらうのがよいかもですね。(^^;;何事もないと安心した方がいいですよね。- 9月5日

ERIPO
皆さんありがとうございました!別の整形でやはり肘内障と診断され、整復してもらってすっかり元気です。肘内障は亜脱臼に近いので手を動かせても肘内障であることは十分に可能性として考えられるので動くからと言って否定するのは良くないと先生はおっしゃられてました。医師も人間なのでミスはすると思いますが信頼していたのもあり、今回はすごく残念な気持ちになりました。相談に乗っていただきありがとうございました!
ERIPO
動かないことはないようです。マグなど持たせると持つので。ただ自分からは動こうとしないですし、マグを握る力が弱い気がします。受診迷います。ただ機嫌が悪いと気が滅入りますね😰