「指しゃぶり」に関する質問 (212ページ目)


来週で生後3ヶ月を迎える子を完母で育てています。 体重の増えがあまりよくなく、成長曲線にはギリギリのっていますが、このままのペースだと4ヶ月健診に引っかかるレベルだそうです。 ここにきて授乳の正解が分からず悩んでいます。 母乳の分泌量は十分で、むしろかなり多い…
- 指しゃぶり
- 母乳
- 体重
- 生後2ヶ月
- 生後3ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 8

おしゃぶりを使って良かったですか?悪かったですか? 現在生後1ヶ月半の赤ちゃんを育てています。 理由のわからないグズりをした時や外出時におしゃぶりを使っているのですが 地域の助産師さんへ話してみたところ「指しゃぶりができるようになったら、おしゃぶり辞めたいですね…
- 指しゃぶり
- おしゃぶり
- 赤ちゃん
- 子育て
- 夫
- はじめてのママリ
- 7




4ヶ月の男の子って体重どれくらいあるんでしょうか 急にミルク飲まなくなったとかありますか? 指しゃぶりがすごいんですけどなにか対策ありますかね😣
- 指しゃぶり
- ミルク
- 体重
- 男の子
- はじめてのままリ👩🏻
- 4




生後五ヶ月の子の昼寝の寝かしつけに苦戦してます。。 みなさんどのように寝かしつけしてますか? またその方法に至るまでの変遷も伺いたいです。 うちの子ですが、寝ぐずりが酷いです。 生後1ー2ヶ月の頃は寝かしつけという寝かしつけはしていなくてこれはお腹がすいた泣きなの…
- 指しゃぶり
- ミルク
- 旦那
- 離乳食
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 5





抱っこ紐での寝かしつけは、いずれ辞められますか? 生後4か月になる娘は、昼は抱っこ紐で寝る習慣がついています。 夜は指しゃぶりで寝ていましたが、ここ最近指をしゃぶってくれなくなり、数回添い乳をしてしまいました。 ですが添い乳は眠りが浅くなる、癖になるというのを聞…
- 指しゃぶり
- 寝かしつけ
- 抱っこ紐
- 布団
- 大泣き
- はじめてのママリ🔰
- 4




3ヶ月の赤ちゃん、指しゃぶりってお腹減ってる合図ですか? 前はよく泣いて、その度におっぱいをあげてました。 しかし、最近は泣く回数も減り、おっぱいを欲しがるようなタイミングも減ってきました💦 どのタイミングでおっぱいをあげればいいのか…
- 指しゃぶり
- 赤ちゃん
- 泣く
- おっぱい
- はじめてママリ🔰
- 2

生後5ヶ月で毎日機嫌悪いのっておかしいですか? 家事で側にいられない時とかは申し訳なく思うんですが、近くにいてもずっと怒ったようにえーんえーんと言っていて、怒りながら指しゃぶりをして落ち着いていることもあります。 オムツ替えてもだめだし授乳の時間はまだだし…とい…
- 指しゃぶり
- 授乳
- 生後5ヶ月
- 家事
- オムツ替え
- はじめてのママリ🔰
- 7







関連するキーワード
「指しゃぶり」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水