「オムツ替え」に関する質問 (60ページ目)
こんなこと思って最低な母親なのは承知していますが、最近育児をしたくないって思ってしまいます。 オムツ替えや着替えの時に寝返りしたり動くようになってスムーズにできないことにイライラ。 最近、寝かしつけに時間がかかることにイライラ。など あまりにもイライラしすぎ…
- オムツ替え
- 着替え
- 寝かしつけ
- 親
- 育児
- はじめてのママリ🔰
- 4
夜泣き起きないくせに夜中までYouTube、ゲームしてるのほんとむかつく!! 何が起きれないだよ!!! 夜中までゲームとかしてるなら起きてたまにはミルクとオムツ替えろよ!!!
- オムツ替え
- ミルク
- 夜泣き
- ゲーム
- ママり
- 1
生後8ヶ月の半ばくらいからオムツ替えや着替えの時に寝返りしたりするようになりました。 それまではちゃんと仰向けになってておとなしかったのに最近はすぐ動くようになりました。 特にうんちした時はまだ拭いている途中なのに寝返りして大変です💦 どうやったらスムーズにでき…
- オムツ替え
- 着替え
- 生後8ヶ月
- うんち
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 2
子供が産まれてから潔癖気味になってしまいました。 なにより、子供が風邪、病気になってしまうのがとても怖くて色々な物を消毒するのを辞められません…… 外出先ではオムツ台は一度も使った事はなくベビーカーや車でオムツ替えをしていて 外食する時はベビーチェアを消毒液で拭…
- オムツ替え
- ママ友
- 予防接種
- イオン
- ベビーカー
- はじめてのママリ🔰
- 2
おしっこの量(オムツ替えの回数)について 生後3ヶ月、もうすぐ4ヶ月になります いつも母乳測定とかすると140ミリとか飲んでるんですが、オムツがあんまりパンパンにならず、わりと日中うんち以外なら2.3回変えとけば余裕で持つ感じです。 みなさんってパンパンにならなくても…
- オムツ替え
- 母乳
- 授乳
- 生後3ヶ月
- おしっこ
- はじめてのママリ🔰
- 5
絶壁対策について 生後4ヶ月の男の子を育てています。 頭の絶壁が気になっていますが、ヘルメット治療をする余裕はありません...。 皆さんがされている対策、おすすめグッズがあれば教えていただきたいです! 今していることは ・できるだけ抱っこ ・昼間見てる時は横向きに…
- オムツ替え
- 生後4ヶ月
- バウンサー
- おすすめ
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 2
1歳娘…うんちのオムツ替えまじで大変😵 YouTube見せても何渡しても仰向けが嫌で寝返りして お尻拭けない😭暴れてるうちに服、足にうんち付いて洗濯…😮💨も〜〜。娘〜〜。笑
- オムツ替え
- うんち
- 1歳
- 服
- 洗濯
- me
- 3
5ヶ月に入ってから、何もかも泣いて嫌がるようになりました…😭 ・保湿、オムツ替え、着替えは体を捻りながら大泣きします(まだ寝返りはできません) ・おもちゃを渡してもすぐ投げるし、バウンサーにも 大人しく座れず泣いて降りようとします ・抱っこも横抱きはそり返り、膝に座…
- オムツ替え
- おもちゃ
- 着替え
- 授乳
- バウンサー
- はじめてのママリ🔰
- 2
関連するキーワード
「オムツ替え」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水