※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園でのオムツ替えの頻度が先生によって異なり、心配しています。オムツ替えは時間で行うべきだと思っていたので、少ない先生に我が子が嫌われているのではと不安です。

保育園でのおむつ替えの頻度について

一歳児クラスで先生が複数人いらっしゃるのですが、その日その日の担当の先生毎にオムツ替えの頻度が違うようで少し心配になっています。
9:00-12:00の慣らし保育で、とある先生は2回交換してくださっていたり、またとある先生は1回、ひどい時は0回で帰りパンパンになっていたりします。
おむつは家を出る直前に替えてから出るようにしています。

オムツ替えは先生毎ではなく時間で替えるものだと思っていました。
オムツ替えの少ない先生に我が子は嫌われているのだろうか…と心配になっています。

先日も週末に帽子が荷物の中に入っていなかったので、あれ?週末洗濯しなくていいのかな?と思って週明けお迎えに行ったら、先生から帽子がなかったんですが…と言われ、先週末帽子がバッグに入っていなかったので園にあるのかなと思ってと言うと、あ!あのカゴに入れたままかも!すみません!みたいな感じでした…

保育園はじまって早々悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ

新学期早々なのでクラスもバタバタしてて、慣らし中の子もいたり…まだクラス担任としての動きが定まってないんだと思います。

もう少し長い目で見て欲しいなーと思うのと、だいたいクラスが落ち着くのが5月のGW明けくらいなのでそれでも改善されなければ相談してみてもいいのかなとは思います。

あとは、帰り際に「おむつ替えてもいいですか?」とかって少しわざとらしく声かけてみるのも手です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。

    毎日ローテーションで担当の先生が違うのはわかるのですが、先生毎にオムツ替えのタイミングも違ったりするのでしょうか?
    感じの良い先生もいらっしゃいますが、オムツ替えが少なかったり帽子を入れ忘れたであろう先生はポケットに手を突っ込みながらお話しされたりと他にも思うところはあります💦

    GWあけまで様子を見てみて、それでも…だったら少し相談してみた方がいいですね。

    • 4月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    先生のタイミングがありますからね💦
    時間では決まってないし、この子パンパンだからかえてきマースみたいな感じですが正直この4.5月は見切れてないです🥲😅
    保育士も人間なのでね、、
    そのポッケに手を入れてる先生はあまりやる気がないのかなって思っちゃいますよね〜😅

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

うちの園では帰る前に必ずオムツは替えるルールがあるようです。
ただ進級し新しいクラスになってから1日1回しか替えてもらえない日もあり私も不安で🥲
まだ先生たちもバタバタしてると思うので、伝えたいことは連絡帳に書いたりやんわり伝えてみたらいいのかなと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうルールがあるのですね!
    1日1回の日があると不安になりますよね💦
    うちの子見てもらえてないのかなぁ…とか🥲

    もう少し様子みてやんわりですね。

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

下の子の慣らし保育で2日間給食補助をしましたが、1歳児めちゃくちゃ大変です😭
嫌われてるというより手が回ってないんだと思いますよ😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳児大変ですよね💦
    うちの子はもうすぐ2歳なので、もしかすると後回しにされているのかなとも思ったり…

    嫌われてなければ全然良いのですが、やんちゃなので不安です😥

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります!
うちもそうでした🙌他の方が仰ってる通り5-6月になると、ルーティン的な感じで変えてくれると思います‼️

でも、私も思いましたが4月は慣らし保育の時期で手が回らないことがあります…的な感じで一言あった方が安心するなぁと思ってはいます🥹