「子育て支援センター」に関する質問 (168ページ目)

もうすぐ5ヶ月の息子を育てています。ひとりっ子です。 最近毎日暑いですが、皆さん1日何をして過ごされていますか?? ここまで暑くなる前は、市の子育て支援センターのような場所に連れて行ったりしていましたが、最近はあまりに暑いので、連れまわして良いものか迷い、家に…
- 子育て支援センター
- ベビー布団
- 車
- 息子
- 寝返り
- ゆゆこ(^ω^)
- 3


最近とっても暑いですね(´ω`;) 暑い日が続きますが、皆さんはお子さんとどこへ出かけたりしていますか? 私の娘は1歳8ヶ月です! もっぱら午前中は子育て支援センター、 お昼寝の後、近くの公園。 でも暑くてすぐに退散(´;ω;`) 家ではずーっとクーラーをつけてます。 こんな…
- 子育て支援センター
- お昼寝
- 1歳
- 公園
- 1歳8ヶ月
- apipi
- 10

プレイマットについて、質問です。 我が家には、こどもちゃれんじべびーのプレイマットがあるのですが…子育て支援センターにあるプレイマットに大興奮の娘。 ちゃれんじのマットは、足をバタバタさせているうちに虹のアーチが崩壊…なんてことがよくあります(;ω;)!笑 現在4ヶ月…
- 子育て支援センター
- プレイマット
- 4ヶ月
- こどもちゃれんじ
- ここちゃんまん*
- 6



長くなりますがすみません。 2歳2ヶ月の娘がいるのですが、子育て支援センターや児童館の親子遊び等の集団行動時に、一人で勝手に遊んだりふらふらするのに悩んでいます。 1歳頃からそういった場所へ連れていくようになったのですが、行くとほぼ一人遊びをします。 一人で遊…
- 子育て支援センター
- 絵本
- 保育園
- 2歳
- 妊娠中
- ゆきんこ55
- 4





ほぼ首すわり完了の4ヶ月の娘がおりますが、皆さんバンボはいつ頃から使っておられましたか(ˆoˆ)?? 大きめ赤ちゃんなので、先日子育て支援センターのバンボに座る際、足を入れる部分を広げよいしょっと座らせました。笑 これからますます、むちむちなるだろうしバンボは無く…
- 子育て支援センター
- 赤ちゃん
- バンボ
- おすわり
- 4ヶ月
- ここちゃんまん*
- 4




7ヶ月の男の子の母です。 便秘対策についてです。 離乳食を6ヶ月から始めて、1ヶ月と1週間ほどが経ちました‼︎ よく食べてくれるのですが、 先週から便秘になってきました!毎日母乳や、離乳食のあと、踏ん張ってる我が子…>_<… でも、ほとんど出ず…>_<… 出るときは、コロコロ…
- 子育て支援センター
- 母乳
- 離乳食
- マッサージ
- 男の子
- 男女ママたん
- 8

ママ友の関係構築に不安を抱いています。 主人の転勤で越してきて丸一年。 最近ようやく下の子を通じてのママ友と呼べるような人が数人できました。 LINEやメールで連絡しあって、子育て支援センターなどに一緒に行ったりしています。 このまま良好な関係を構築していければいい…
- 子育て支援センター
- ママ友
- LINE
- 転勤
- 主人
- マシュマロクリーム
- 4

今日初めて子育て支援センターに赤ちゃんと行きました。最初は不安だったけど、うちの赤ちゃんの方が他の子供ちゃんに近寄って行ったから、感動しました。私の方は人見知りで会話無しでした。
- 子育て支援センター
- 赤ちゃん
- 人見知り
- 阿紀
- 3

お世話になります! みなさん、子育て支援センターは いつごろデビューされましたか? うちの地区はいつでも誰でもどうぞって感じなんですが、 先日チラッとのぞいてみると もうハイハイやたっち、おすわりのできる子たちばかりで、まだ早いかなぁ〜と思ってしまいました(^_^;…
- 子育て支援センター
- プレゼント
- 月齢
- 2歳
- 父の日
- ぺこにゃん
- 12


子育て支援センターについてです(ˆoˆ)** 娘はだいぶ首もすわってきたので、そろそろ子育て支援センターデビューをしようかと思っています!ですが親の私が、かなりの人見知り(;ω;)!!しかも嫁いできたため、近くには知り合いもおりません。 低月齢の赤ちゃんを連れて行くと、…
- 子育て支援センター
- 月齢
- 赤ちゃん
- 親
- 人見知り
- ここちゃんまん*
- 18


子育て支援センター遊びに行ってみたいけど交通手段がない(´・_・`) 旦那と一緒に行くか送り迎えだけ頼むか… みんな子どもと2人で来てるのかな(´・Д・)」?
- 子育て支援センター
- 旦那
- 子育て
- 遊び
- 支援センター
- saaa
- 2

子育て支援センターについて。 みなさん利用してますか?私はもうすぐ8ヶ月になる息子を一度も連れて行ったことがありませんヽ(;▽;)ノ 検診のときの待ち時間のために支援センターの職員さんがおもちゃをたくさん持ってくるので息子を遊ばせるのですが、毎回来てくださいと言…
- 子育て支援センター
- 離乳食
- おもちゃ
- ママ友
- お昼寝
- さくちゃん
- 4

もうすぐ生後3ヶ月になる男の子がいます。 住んでいるところが地元ではないので、 ママ友がいません。 みなさん地域子育て支援センター 利用されてますか?? 毎日ほぼ家にいてるので、暇です。 平日はほぼ毎日なにかイベントをやっている し、来年から保育園に入園させたいの…
- 子育て支援センター
- 保育園
- ママ友
- 生後3ヶ月
- イベント
- あさまる
- 12

世の中色んなママさんがいるのは重々承知してます。 ですがどうしてもモヤモヤがとれないので愚痴らせてください。 うちの子供はしゃべるのが遅くまだ何を言ってるのかがわかりません。 本題なんですが友達に誘われ週2回子育て支援センターに行ってるんですがある日うちの子供が…
- 子育て支援センター
- 子育て
- 友達
- 支援センター
- YUIママ
- 18


いつもお世話になってます。 地域の子育て支援センター(広い未就学児の遊び場、保健師さんや保育士さんがいる)に初めて行ってきました。 もともと自分が人と接するのが苦手なうえ、娘が他のお子さんに何かしないか目が離せず(おもちゃを奪ったりして謝ってばかりでした…)汗…
- 子育て支援センター
- 息抜き
- おもちゃ
- 保育
- 子育て
- toccco
- 8

明日、子育て支援センターの 家庭訪問があるのですが、 旦那は研修でいないのですが、 いなくてもいいんですよね? 家庭訪問ってなにをするんでしょう? 家に入るのですよね? リビング以外の部屋も見るのですか? お茶を出した方がいいでしょうか?
- 子育て支援センター
- 旦那
- 子育て
- お茶
- 家庭
- SRY
- 11

関連するキーワード
「子育て支援センター」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水