※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
toccco
子育て・グッズ

子育て支援センターでの疲れや人付き合いの苦手さについて相談。他の親御さんはどう息抜きしているか知りたい。

いつもお世話になってます。

地域の子育て支援センター(広い未就学児の遊び場、保健師さんや保育士さんがいる)に初めて行ってきました。

もともと自分が人と接するのが苦手なうえ、娘が他のお子さんに何かしないか目が離せず(おもちゃを奪ったりして謝ってばかりでした…)汗びっしょりになってしまい、ただの1時間と少しなのに家に帰って動けないほどに疲れてしまいました。

これなら家で娘と2人きりでずっといたほうが楽だけど、同年代のお友達と娘を遊ばせてあげたい。
でもこんなことだと自分の体力と気力がもたない(T_T)

子育て支援センターを利用しているみなさんはどんなふうに楽しんだり息抜きしたりしていらっしゃいますか?

人付き合いが苦手な自分のこの先が思いやられ情けなくなってしまいました…
でも娘がさみしい思いをしないように頑張りたいです!

コメント

みー ♩

最初は慣れなくて大変だけど、とりあえず友達できるまで疲れない程度にがんばってみてはいかがですか?

友達できればそんなに気を遣わず子供同士遊ばせれますし(^^)

あと、おもちゃ取った時、一言さらっと謝り、娘さんのフォローも忘れずに(*˘︶˘*).。.:*♡

うちの娘もおもちゃを取りますし取られます(^^)
でもあまりに謝りすぎるお母さんって、自分のお子さんにも怒ったりしてるんです…(>_<)
そんな怒らないで、お子さんの話を聞いてあげて?と思ってしまいます…(>_<)
tocccoさんがそうとは限りませんので、お気を悪くしてしまったら申し訳ありません´д`;

うちは娘がお友達(知らないお子さんでも)のおもちゃを取ったら、まず娘に声をかけています。
欲しかったの?
貸してって言ったかなぁ?
あっちにもあるよ?
と。
それからお友達にはごめんね、びっくりしたねぇと笑って謝ります。

それからまた娘にいっぱい話しかけてあげます。

なんだかいっぱい話しかけるようにしていると、人のおもちゃ取ったりはあまりしなくなりました♩

おゆみの

私も昨日初めて行きました!
まだ寝返りもできないので娘が楽しんでるかは謎ですが、いい子でキョロキョロしてます。

私も人見知りなのですが、一人だとなかなか絡みづらくても、子供がいることで話すきっかけになりますね。

疲れないペースでお互い徐々に慣れていきましょう(´・∀・`)
次はイベントやってるときに行ってみようかと思ってます(^^)/

ミスト

うちの息子も他のお子さんのオモチャを取るし、私自身も人付き合いが苦手です(-ω-;)

最初はちょっと苦痛でしたが、息子が遊ぶ姿を見てたらやっぱり嬉しいし、他の子とも遊んで欲しいので週1位なら負担にならないかなと思って行っています。

tocccoさんも自分に負担にならないペースでもいいと思いますよ〜。短時間でもそこから始めて、徐々に慣れて行けば大丈夫かなと思います^^
あと、お子さんがオモチャを取っても謝れば大丈夫ですし、皆さんお子さんがいるので分かってくれますから、そう考え過ぎなくて大丈夫ですよb

toccco

素敵な回答をありがとうございます(o^^o)
そうですよね、慣れてくれば変わりますよね!

声掛けの仕方まで丁寧に教えてくださってほんとに助かります。
自然にうまく声掛けができるまで教えてもらったとおりの声掛けをして慣れていこうと思います。
今日は親御さんに謝ってばかりで娘への声掛け、全然できていませんでした…
頑張ります!

toccco

あたたかい回答ありがとうございます!

娘さんいい子にしていられてすごいですね。
わたしの娘は今まで子育てサロンや赤ちゃんのイベントなどどこに行っても、最初から最後まですごい声で泣いていて、ろくに参加もできずママ友にも迷惑をかけて毎回自分も泣きながら帰っていました…
みんなニコニコいい子にしてるのに母親のわたしがいけないんだってどんどん自信がなくなって今にいたります…

あきらめず少しずつ慣れていけるよう頑張ります(o^^o)

みー ♩

やっぱり親御さんよりお子さんと接するのが良いですね♩

自分の子どももですが、やはり相手も親御さんではなく子ども相手に(*˘︶˘*)

親御さんに謝ったことなんて一度もありません(笑)

私だったら、子どもだからおもちゃ取るよ〜別に私にそんな必死に謝らなくても良いよ〜と思ってしまうので(^^;

中には子どもに、ごめんなさいは?!としつこく言ってるお母さんもいて、逆にこっちが申し訳なくなってしまうこともあります∑(゚Д゚)

子どもがおもちゃ取るってみんなが経験したことのあることだと思うので、みんなわかってくれると思いますよ(^^)

気楽に肩の力抜いて、せっかく楽しい場所に連れて行ってあげているのですから、お子さんといっぱいお話しして遊んであげましょう♩

toccco


優しい言葉をくださってありがとうございます。
共感してもらえてほっとしました(T_T)

娘にはお友達とたくさん楽しく遊んでほしいです。
わたしのようになるとこの先苦労してかわいそうと思ってプレッシャーでした。

今日は自分がいっぱいいっぱいでしたが、他のお母さんたちみんな優しくして下さいました。
次は今日よりも安心して行くことができそうです。
ありがとうございました♡

toccco


目からウロコです(*^^*)
1番大事なことをしていなかったんだなって分かりました。

自分はただまわりの大人にどうしようもない母親だと思われたくなかったのかな、と思いました。

娘は今日も一生懸命遊んでいました。
次はたくさん笑いかけて一緒に遊びます(o^^o)
本当にありがとうございました!