「イヤイヤ期」に関する質問 (600ページ目)


育休明けの働き方で悩んでいます。 双子を1歳5カ月で保育園に入れることになりました。 育休前はデイサービスで正社員として働いていました。正社員の時短で復帰するとなると、土曜出勤が必須で家族4人で過ごす時間が減ってしまうこと、最初は呼び出しや休むことも多いだろうし双…
- イヤイヤ期
- 保育園
- 寝かしつけ
- 双子
- 育休
- はじめてのママリ🔰
- 2





息子の「ママかわいくない!ママきらい!」に心が折れて号泣してしまいました。 2歳半自宅保育中です。 イヤイヤ期もありなかなか指示が通らず、怒ってしまうこともあるのですが、なるべく丁寧に接しているつもりです。 下の子などはおらず、たくさんの時間一緒にいて、スキン…
- イヤイヤ期
- 旦那
- 絵本
- 寝かしつけ
- 保育
- はじめてのママリ🔰
- 5






これはイヤイヤ期なら仕方ないですか? 嫌なことがあると やだ!〇〇がいいの!と5〜10分泣き喚く 例えば まだ遊びたかった! 歯磨きはパパにして欲しかった! 動画見ていたかった! など。 イヤイヤ期は一歳後半から始まり2歳では基本なんでも嫌でした。 でも無理にやらせて…
- イヤイヤ期
- 2歳
- パパ
- 遊び
- 動画
- ゆうり(ガチダイエット部)
- 3


今日児童館に行って、下の子の体重を7ヶ月検診以来?に測ってみたら13kgだった!🐷 ずっと気になってたからスッキリ🥰 そして上の子と4キロしか違わないという事実… 最近自転車伸フロントに乗せるのも暴れて暴れて大変なのよ(;´Д`)ハァハァ イヤイヤ期め〜!╰(꒪ㅂ꒪`)╯
- イヤイヤ期
- 体重
- 自転車
- 検診
- 上の子
- ちゃんリ🍓🌸娘はキシーミシー👧
- 4




旦那の愚痴です。長いので不快になる方は見ないでください😢 まだ1ヶ月と少しの子を育てていてミルク育児ですが3時間おきにおきてあげています。 日中は2歳になる子を自宅保育しているのでイヤイヤ期も重なりお昼寝もしてくれないからなかなかに大変で 一時保育を利用したことがあ…
- イヤイヤ期
- 夜泣き
- 旦那
- お風呂
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 1





1歳6ヶ月の男の子を育てています。 大人しい?聞き分けが良すぎ?て逆に不安になってます😅 ・離乳食の頃からご飯やお皿で遊んだことがありません。ご飯を投げたり、口から出したりしたこともないです。 手掴み食べも予想以上に大人しく、床に散らばったり、髪を触ったからシャワ…
- イヤイヤ期
- 離乳食
- オムツ
- おもちゃ
- 病院
- はじめてのママリ🔰
- 9




寝かしつけのタイミングで帰ってくる旦那。 パパがくると遊びたくて寝なくなるからわからないように帰ってきてと言ってるのに扉をバタバタさせたり、、 結局起きて寝なくなりました。 最近毎回こんな感じでタイミングわるいというか、リズムを崩されてイライラがとまりません。 …
- イヤイヤ期
- 旦那
- 寝かしつけ
- パパ
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 2


関連するキーワード
「イヤイヤ期」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水