※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義実家との関係に悩んでいます。義父母の言動にショックを受け、子育てや旦那との関係も辛い状況です。義父母との距離を置きたいが、どう伝えればいいかわかりません。

義実家との関わり方について悩んでいます。支離滅裂でとても長いのですが聞いてほしいです。

事の発端は私の父の病気でした。入籍後に結婚式をするのかしないのかの話をしていた矢先に父の病気が見つかり、結婚式を早めて執り行いたいと思って準備を始めた最中、式場の食事の雰囲気とメニューを決めるにあたっての試食会の場で、義母がヘラヘラ笑いながら「メインの料理は試食してないけれど〇〇さん(私)のお父さんに決めてもらいましょう♪」と体調不良と治療の為、出席出来なかった父を冗談めかして揶揄してきたことでした。当時はあまりに驚き過ぎて怒るに至らなかったのです。
結婚式が終わり、半年と少し経った頃に最愛の父の最期を看取り、三ヶ月後に義実家で食事をすることになりました。上記以外にも今までも多々私の中ではモヤモヤする事があったので正直行きたくないなと思いながらも渋々向かうと、食事の前に「お父様の事でこの度は~」との挨拶の5分後くらいには健康番組を見ながら「は~病気で早く死にたくないわ~」とヘラヘラ義父母は笑っているのです。父を亡くして気持ちの整理もつかない頃で唖然としてその後の記憶が飛んでいます。

時が経って妊娠が分かり、悪阻でつらい時にも義実家に行くことになり、匂いも食べ物も全て受け付けないところを持ってきて「私はつわりは無かったわ、何人も子どもが居たらそんな余裕ないわ~」と笑顔。
出産後も当時はコロナではなくインフルエンザによる面会制限があり、保育器からしか眺めることしか出来なかったこと、産後数日で貧血でフラフラしながらやっとかっと立ってる私の姿を見ながら「そんなの二人目、三人目の方が産後つらいわよ~」と言い、退院後も「何か孫っぽくないわ~」という始末。

色々あり義実家は県外に越すことになり、1歳の誕生日前に子どもにプレゼントが届いたお礼を誕生日に伝えようと旦那が電話を繋いだら、私の姿が見えなかったからなのか、「ねぇあの人は?あの人!あの人よ~」の声が聞こえて変わってもらおうという気持ちは無くなり画面外で聞こえてきたのは、テレビ電話越しに見えた飾り付けを見て鼻で笑いながら「あの人って…何かもう…こんなことに何で張り切るの?」と夜な夜な旦那と飾り付けをしたものを馬鹿にする始末。前の晩に写真に撮って残していつか子どもが大きくなったら見たいねと話してたばかりで。。

上記から旦那は空気ですよね。怒る訳でもなく。登場してないですが義父には特に逆らえない感じ。私は私でショックなことが起こるとその場で怒るとか意見を言うとかが出来なくて、後々になって悲しさや悔しさずっと心に残ってモヤモヤしてしまいます。

旦那と付き合う前から体調が優れず、精神的に肉体的つらく付き合って少ししてから仕事を辞めることにしたんです。後にそれでも良いからと結婚したいと言ってくれました。今でもずっと病院に通い、薬を服用して生活しています。
以前、お酒が入り詳細な事情を知らない義父が酔っ払って「何で仕事辞めたの?」と聞いてきたので、ひと言では表せないですが簡単に理由を述べたところ、笑いながらひと言「あんたは心が弱いんだね」でした。一番言われたくない言葉で今だに引きずっています。
酒を飲み話を聞いていない、気づいていない、もしくは聞いてても怒り守ってくれない旦那に悪意がないような素振りで平気で傷をえぐってくる義父母との関係を断ちたい思いはどうしたら伝わるのでしょうか?

一応は旦那の両親でもあるから旦那と子どもは関係を継続して、どうにかして私だけでも絶ってしまいたい気持ちでいっぱいです。

現在イヤイヤ期の子どもの世話にいっぱいいっぱいで、本当に産後並に気持ちが追いつかずノイローゼ気味で毎日毎日しんどいです。育児には積極的な旦那にべったりな子どもで、私には癇癪の嵐で悲しいやらしんどいやら母親としての役割も分からず自信が持てなくて気持ちが憂鬱です。

何年経っても未だに亡くなった父のことが忘れられず涙がぽろぽろ出てきては、孫の顔を見せられなかったことを悔いています。小さい子どもが好きだった父のことを思い、時折母と二人で孫をあやしてる姿を想像しては虚しく涙が出ます。
いつもどこかのおじいちゃんおばあちゃんが孫と出かけてる姿を見るとただただ羨ましい気持ちになり目を背けたくなります。
義父母が子どもを抱いてる姿を見た時には言葉にできないような苦しい思いをしました。苦しいというよりも悔しさや憎い気持ちが湧いたのです。

余計な種は撒かないで欲しいなと思ってるのに…近日中に泊まりに家に来るそうですが、絶対何かしら嫌な思いをして傷つくことが目に見えて嫌なので拒否したいです。

同じような経験の方、アドバイスではなくても共感してくださる方、優しくしてくださる方、ただ話を見て聞いてくださった方が居られたら嬉しいです。

コメント

deleted user

かなりやばい義父母ですね。
もうじゅうぶん頑張ったと思います。

私だったら子供と会わせません。
子供にも悪影響だと思ってしまいます。

はじめてママリさんのお気持ちを一番に優先させるべきですし、
旦那様にもお気持ちを共有してみるのもいいのかもしれません。

旦那様も義父母に違和感を抱いているのでしょうが、面倒くさくて軽くあしらっているのかもしれません。

無神経な人は治りません。
自分の心を守るために義父母を避けるのは悪いことではないと思いますよ😊

私も数年前父を亡くしました。
思い出す瞬間があったりつらいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    鈍感なのかフリなのか…旦那自信は本当は良い人なのに義実家のことになると取り合ってくれた記憶がほぼ無いです…

    悪意のない悪意って悪意ですよね。先々の自分の心を守る…っていうことまで考えてなかったです。

    父のことを思うたびに涙が出てきます。この先もずっとそうなのかと思うとこれもまたしんどい話です。

    優しいコメントありがとうございます😭

    • 3月13日
deleted user

いままでお一人で我慢してとてとつらかったでしょうね。
気がおかしくなるくらいな仕打ちでしたね。
私ならとても耐えられません。
もう会うのやめたらどうですか?
旦那さんにも辛かった事話したら理解してくれそうですか?
涙ながらに訴えれば気持ち伝わりませんか?
これはあきらかに嫁いびりですよ❗わざとです。近づいたら心が壊れるのはママリさんです。
自己防衛しましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    これまでのこと、知らないかもしれないです。
    今更蒸し返されても…とか言われそうで😞でもこんなことあったと伝えてみることは大事かもしれないなと思いました。

    元々変な空気の中での食事会で私の事は気に入っては無さそうで…でももう旦那の前でも名前ですら呼ばれてないと分かった時点であーあって感じでした😞旦那もその時怒ってくれなかったことが残念で悲しかったことを鮮明に覚えています

    優しいコメントありがとうございます😣

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

なんというか、頭おかしいですよ旦那さんの義父母。
ママリさんはよく、本当〜〜によく頑張られてます...!
むしろよく我慢してこられたなと。。
我慢する必要全くないですよ。
私も昔ママリさんと似たような性格でしたが、このままじゃいけないなと思い後からでも嫌だったことは相手やその周りに伝えることにしました。
そのお陰でその時はほんのちょっと怖かったりするけど、スッキリすることの方が多いです!
でもその義父母には直接伝える必要性すらなく感じます。旦那さんにこれでもかと必死で訴えて、それで味方になってくれないようなら少しの間でもどこかに逃げるとかできませんかね...😭💦
難しいかもしれませんが、絶対に関係を絶ったほうがママリさんやお子さんのためだと思います!
これからきつい事があったとしても、必ず良いことがありますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    何か…予想外?理不尽?無神経?な事を言われたりされると驚いてフリーズするんです😞溜め込まずに後からでも言えばやっぱり良かったなって思うことが多々あります。そうやって後悔してるのを引きずってしまっているので、変わらないとですね、。

    近日中の話を再度された時に
    「嫌かもしれないけど頑張って欲しい」と言われ…(今色々なことで頭がいっぱいでこれ以上なにを頑張るんだろう…)悩んで聞いてほしくてここに書いてみた次第です。。

    優しいコメントありがとうございます😭

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります、言われたりされたりするその当時はフリーズしちゃったりして何もできませんよね💦
    私もそういうタチなので本当にわかります。。

    それ、、旦那さんから言われたんですか...?
    申し訳ないですけど、旦那さんも義父母と同じじゃないですか...😭
    一緒にいじめにきてるじゃないですか...
    なんか何をどうしていったら良いかわからないですが、義父母が来た時とか行かなきゃいけない時とかに、とりあえず録音とか録画とかしといた方が良いですよ😭

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    思ったことを思った時にすぐに言葉にできたり、(良い意味で)後先考えることなく怒りをあらわにできたり、はっきり意見を言える人って羨ましいなぁと思います。。

    頑張って欲しいとは旦那から言われました。本当に私の今までのモヤモヤを知らなかったのか?と耳を疑いました。

    確かに…幾度となくこういう事がある度にちゃんと録っておけば良かったです😭撮れ高ありまくりです…

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

とんでもない義父母ですね💦
旦那様はどう思ってらっしゃるんでしょう?
それだけ奥さんに心労かけて、知らないとは言えないと思います。
旦那様が義父母に逆らえないのなら、絶縁で良いと思います!
旦那様だけ今後は実家に帰ってもらいましょう✨
そんな義父母孫に会う資格ありません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那の気持ちはよく分からないです。こういう人だからと違和感無いのか、仕方ないと思っているのか、別に何も思っいないのか、。

    土地も離れて会う頻度も少なくなっているので断ち切ってしまいたいです。実際、気を使われることがないので毎回のように私は居心地は悪く、お腹も痛くなり早く帰りたくなるので特に居なくても良い関係になりたいです。

    共感してくださり優しいコメントありがとうございます😢

    • 3月13日
ほ

お辛かったですね…。
読んでて心が痛くなりました。

私もそんな人達、会いたくないと思ってしまうと思います。
主様はお優しいから、旦那様とお子さんは義両親と関係を継続してもいいと思ってるみたいですが、
私も上の人と同じく子供も会わせたくないと思うと思います。
実際、「なんか孫っぽくないわ〜」だなんて平気で言えちゃうような人ですし、子供が物心着いた時にいらん事言って傷つけられそうと思っちゃいます。

旦那様にお気持ちを伝えてみたら、理解してくださるかもですよ(;_;)
主様がお子さんと旦那様と幸せに暮らしていけるのが1番です。
義理の両親だからって我慢する必要ないと思います。

私自身、父方の祖母と小学校低学年から一切会っていません。
父と母が離婚した訳ではありませんでしたが、父は息子なので関係を継続をして
母と私は全く会わなくなりました。
詳しい理由は聞いてないですが、子供ながらに祖母の事が苦手で、従姉妹と比べて自分は可愛がられていない事を感じていたので、会わなくなってホッとしてました。

ただでさえ、お辛い状況でストレス溜めるのなんて良くないです…💦
そんな状況でよく今まで耐えてきましたね(;_;)ほんとに大変でしたね(;_;)すごい頑張り屋さんです(;_;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ごめんなさい🙏
    下に返信させていただきました🙇‍♂️

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

そうなんです。娘の子じゃないから里帰りしてたら会う頻度も低いから出た言葉にしてもどうかなって思いました。

実際自分の子どもが生まれるまでに他の孫達のこと(容姿や体型など)を悪く言っているのを何度も聞いていて変だなって思っていたんです。

「上の女の子は顔は可愛いけど下の子は顔は可愛くないのよね~同じ母親(娘)なのにねぇ」とか「一番上の男の子(別の娘の子)はデブだからさ~」と会う度紹介されてて。

娘達が自分の子どものことをそんな風に陰で?はたまたま堂々と?言われてどう思うか、増してや聞いた本人達ってどう思うんだろう…って余計なお世話ですがそう思いながらいました。(それでも義父母にそれぞれ懐いてはいましたが…)

自分の子どもには傷ついてほしくないんです。物心ついた時…悲しむのは嫌です😭



私自身も昔、祖母には容姿とかではなく、男女として弟と比べられて育ってきました。それが原因ではないですが、もう今は関係は最悪です。
比べられる事は子どもながらに分かるとつらいのは知っているので何とか打破したいです😣


長々とすみません💦
優しいコメントありがとうございます😭

ほ

有り得ないです。。孫たちのことをそんな風に言うなんて。。。

小さいうちは子供達も良く理解してなくて、おばぁちゃんとして懐くかもですが、
そういう嫌な言葉って、意外と理解できるようになった時にまた思い出したりしますもんね💦

そうですよね(;_;)子供って分かってないようで、空気とか敏感に察知しますもんね😖
娘さんと主様自身の為にも、もう旦那様だけが関わるという風にした方が絶対いいです!!
娘さんが傷ついたり、主様の心が壊れてからでは遅いです😖

旦那様は母として小さい頃から接しているから、もしかしたら感覚が麻痺しているのかもしれないですね…💦(俺が言ったってどうにもならんとか思ってしまってたりとか)

ですが、育児にも積極的とのことですし、きっと主様と娘さんの事は旦那様にとってかけがえのない大切な存在のはずです!
取り返しのつかない事になってからでは遅いから、娘さんと主様はもう会いたくないこと、
もう一度、義両親の発言などをまとめてから伝えてみたら旦那様も分かってくださるかもです🥲💦

全然です(;_;)
もうそんな嫌なことを我慢することなんか無くなって、家族で穏やかに過ごしていけるようになることを願っています(;_;)
こちらこそ、長々とすみませんでした(;_;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自分が子どもだったら…自分の子どもがそんなことを言われたら…とかって思わないんですかね😓
    本当に初対面の頃に当たり前のように言ってて引いた記憶があります。子どもってやっぱり何かしら聞いてますよね?😔
    (今思い返すと義姉達も子ども達も平然とその場に居たような気もするのでありえないけれど日常的な会話なのかもしれないです。容姿をどうこう言うとか私の家系ではまず無い話でびっくりしました。)

    旦那のフォローするようですが本当に子どもに対しては(私の周りのどの家族よりパパとして)よくしてくれる人なのでそこは感謝してるんです。(妻も大事にしてほしいものです)


    住む場所も離れたのでこのままどうにかして疎遠になりたいものです。


    今回ずっとモヤモヤしていたことをここに書き吐き出して聞いてくださって本当にありがとうございます。

    • 3月13日
ぶどう

読んでいて、こちらまで心がグサッとくる情景でした…。
クズな義父母に悲しいやら情けないやら。。
我慢しましたね、辛かったね。
体調も優れないなか、お父様を亡くされて、どんなに苦しかったか。お父様のご病気をされたのを考えながらの結婚式の準備、どんなに苦しかったか。
悪阻、どんなに苦しいか…私も悪阻で体調悪かったからわかりますよ。
生き地獄に感じますよね。
産んだ後の失言…というか言葉の暴力ですよ。
その中での数々の嫌な思いを我慢して、よく今日まで頑張りましたね。

言い返せないのは、当たり前ですよ。自分を責めないでください。
無礼すぎて、ポカンとなりますよ。
言い返しても泣いてしまってますます辛くなることもありますし。

私なら、もう一切連絡、全てたちます。
旦那に強く言って、直してもらうか、旦那が強く言わないなら、手紙に理由を書いて送り付けて、縁切ります。
旦那が味方につかないなら離婚するよ、と、旦那に言います。

悔しいですよね。

無神経な奴らって、なんであんなに威張ってるのでしょうね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    寄り添ってくださってありがとうございます😭

    いろんなことがあり過ぎて絶対私、感覚麻痺してますよね。
    他人とは言え無神経すぎですよね。

    結婚する時にこういう事を予想していたのか、私の父が旦那に「お義母さんにはお義父さんが居るから何があっても妻(私)の味方であってくれ」と言っていたことを思い出しました。
    (父は常々、母が第一優先で祖母の優先順位は母の次でした)


    今回、皆さんに話を聞いてもらったことで少し勇気がでました。旦那にアクションを起こそうと思います。

    • 3月13日
はじめてのママリ

頭おかしいですよね!
うちの義母も本当やばいんですが、まあこの人あたまおかしいからなに言われても仕方ないな!と思うか、縁を切るかしかないですね。
うちも大好きな祖父が亡くなった時に、義母から年功序列だね!と言われましたよ。
もうなーーんも思いませんでした。心の中で、次はお前な✌️と思っていますが、義母には普通に接しています。
流産して手術したあとも、お大事に。のみ!笑
もう本当あきれてフリーズする気持ちわかります。
多分人の気持ちを考えられない発達障害だと思いますよ。
そんなやつのために、悩んで苦しむのはもったいないです!
わたしは、この人は発達障害だと決めつけて、過ごしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    何て無神経な…どうしてそんな不幸にそんなことが言えるんですかね…おかしい…
    (私は父も大好きでしたが、祖父二人ももう看取りましたが、大好きだったので大切な故人を侮辱されるのは許せないです。でもいつか本人に返りますね。)

    流産されたのですね😭辛かったでしょう。心中お察しします。

    人の気持ちを考えられない人って何なんでしょうね。

    せめて自分の子どもには誰かの気持ちに寄り添って行動できる人になってほしいですね。

    寄り添ってくださって優しいコメントありがとうございます😭

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

質問者です。

コメントくださった皆様、ありがとうございます。

数年ずっとモヤモヤしていたこと、思い切って吐き出してみて皆さんのコメントを読みながら励まされました。

話を聞いてくださったこと、一緒に怒ってくださったことで私の心が少し軽くなりました。

報告なのですが、
今回の事で先程、旦那には連絡しました。(こどものことでメンタル崩壊中で面と向かってだと絶対泣いてしまうと思い文章にしました。)

近日中に発生する義父母が来る件については、旦那から当日私不在(本音は家に来て欲しくない)or旦那が義実家に子どもと行くかを話してくれることになりました。

きっとこの事でまた私とは仲がこじれることになるのは目に見えていますが、元々私のことは良くは思ってはいないので致し方ないなと思ってます。

本文には書いていなかったのですが、義父の我が強く自分が一番強いんだぞを振りかざすわがままな姿、見た目は綺麗ななのにそれが台無しになるくらい発想と発言が下品で悪意は全くないわよな我が強いところが大嫌いです。

同じ親子でもどちらにも似ても似つかない空気な旦那はこの先も私と一緒に居てくれるようなので
良い方向にお互い変われるところは歩み寄って変わって
他の人を思いやれるような子になるように子育てを頑張りたいです。



皆さんが寄り添ってくださって
不謹慎ですが嬉しかったです。
吐き出させてくださってありがとうございました。

良い続報があればまた報告させてください。