
近所の子供と一緒に登校することに困っています。自分の子供の安全を考えると、他の子供を任せるのは難しいと感じています。お母さんが一緒に行くべきではないでしょうか。
共感される方いませんか〜?
周りのご近所にこれから新一年生ってお宅ありますか?
心配だからうちの子と一緒に登校させてくださいとかって言われたりするの困りませんか〜!?
私も一度ご近所の女の子にお願いしたことがありますが…断られました😢
確かに子供に任せられても困るよな〜と思って上の子と行かせるようにしましたけど…
私も今度は一緒に登校させてほしいと言われる側に😱
上のお子さんが別校なので一緒に行けないお宅で…
でもうちの子もまだ高学年ではないので任せられても困るということでお断りさせてもらいました💦
その頼んできたご近所のお母さんにうちの子と一緒に登校するにしても慣れるまではお子さんに付き添ってくださいとお願いしたら…
"大丈夫と判断したら付いていかないつもりです"とうちの子に丸投げ発言をしていたので…
いやいや子供に任せられても何かあった場合責任取れませんと言いました💦
小6になる子供と小3になる子がうちにはいて、
小6の上と一緒に行ってるもんだと思ったら、上が友達と合流するから小3の方は1人で行ってるらしくて。。。
そうなると、小3の方がそのご近所の新一年生と行かなくてはならなくなる状態でして…
でもやっと3年の我が子に新一年生を任せられても困る〜と思い断りました💦💦
いたし方ないですよね、
うちの子の安全を守るためですし…
心配ならお母さんがお子さんが大丈夫と思うまで一緒に登校したら良いと思いますよね〜
それでついていかなくて大丈夫と思ったら1人で行かせたら誰にも迷惑かけないし、それがベストですよね〜
近所ってだけで一緒に行かなきゃいけないことないですよね〜🥲
- くろみ
コメント

はじめてのママリ🔰
新一年の親なので求められているのと逆の立場ですが…
大丈夫と言われるまで付き添う予定なのでご近所さんの子に一緒に行って欲しいと頼むという発想はなかったです😳小3の子には荷が重いし、相手のママさんのスタンスも気になりますね💦いたしかたなかったと思います!
うちも元々少し交流のあるご近所さんと話している時にうちの子が新一年だという話になって、話の流れで進学先の小学校に通っているお姉ちゃんに「もし1人で登下校するようになった時に困っているようだったら声をかけてあげてくれるかな?💦」と言ってしまいました😣快く「もちろんいいよ!」と言ってくれたんですが、迷惑だったかもなとこちらの投稿を読んで気付かされました💦そんなこといきなり言われたらダメとは言えないですもんね、、

はじめてのママリ🔰
えー、他所のお宅のお子さんに頼むとかあり得ないです。何の責任もとれませんし💦
もしくろみさんのお子さんが欠席とかしたらどうするんでしょうね。そういうのも面倒くさそう😥
うちの近所はそういう子は親が付き添いしてますよ。それが普通だと思いますよ。
-
くろみ
ですよね💦欠席していけないってこともありますよね〜最悪LINE知ってるのでお休みしますって連絡すれば良いんですけど、正直面倒ですよね💦
とりあえず一年生の最初のうちは親が付いていけば良いと思いますよね😌- 14時間前

ひよっこ🐣
新1年生になる子の親ですが、私は他の子に任せないです💦
入学式の次の日は荷物も多いので私が小学校まで行きますが、次の日は途中まで送ってそこからは一人で行ってもらいます!
長男が3年生、5年生になったら下の子達がそれぞれ入学するので、そしたら長男に一緒に行ってもらうとかはありますが、さすがに他の子にお願いすることではないかと...
ずっと仲が良くていつも遊んでいる子でお兄さんお姉さんの子のママさんが「一緒に行く?」と言っているならわかりますが...
-
くろみ
うちはむしろ一緒に行くのを嫌がってまして…
数年前にお互いの家で子供交えて何度か遊んだことがある程度でそこまで仲良くはないです💦
上のお子さんが別の学校なので一緒に行けないにしても私だったら自分が大丈夫と思うまで付き添いますけどね😂さすがに他人の子供には任せないですよね〜💦- 9時間前
-
くろみ
その入園式の次の日から一緒に行くように頼まれました💦
- 9時間前
-
ひよっこ🐣
入学式の次の日くらい親が行くべきですよ💦
くろみさんとお子さんはお断りして良いと思います!- 8時間前
-
くろみ
ですよね🥲ありがとうございます😭
- 8時間前
くろみ
大丈夫と思うまで付き添うのが普通ですよね〜💦上の時も真ん中の時も4月いっぱいは付いて行ってた気がします…それなのに少し付いて行って大丈夫と思ったらもう付いていきません!3年生の我が子に丸投げって驚きです🥲
いやいや、困ってる時に声かけるとかそれくらいは全然良いと思いますよ〜♩
困ってたら…ってことですから、
困ってることがなければ声かけることもないですから☺️
ごめんなさい、気にしないでくださいね。うちは他家の子に新一年生を任せるのはどうなの?っていう問いなので何も気にしなくて大丈夫です🙆♀️