※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

マンモス園の送迎時に、同じクラスの保護者全員に挨拶をするべきか悩んでいます。挨拶をする方やしない方がいて、相手の反応によってどう接すればよいか迷っています。お互いに顔は知っているが、知らないふりをするべきかどうかも教えてください。

マンモス園に通われてる方、送迎の時に同じクラスの保護者の方全員に挨拶ってしますか?
クラスの人数が多いので、クラスの保護者の方全員の顔は把握できてません😂
話したことない方の方が多いです!

挨拶する方、特にしない方、会釈のみの方、いろんな方がいます
挨拶された時はもちろん挨拶します👏
逆にこちらから挨拶してもよそよそしい感じで、向こうから発信で特に挨拶がないと「あまり話かけない方がいいかな?挨拶しない方がいいかな?もうしなくていいかな?」っていう気になります🤣
そういう時ってどうしてますか?

あと、お互いたぶん顔は把握してるけど、向こうは知らないふりしてるっぽいなーって時は、こっちも知らないふりした方がいいんでしょうか。笑

コメント

ちゃちゃ

目が合ったら挨拶してましたが基本は誰とも話さないでいました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😂
    目があったらさすがにした方がいいですよね✨笑
    本当人が多いから、全員にしてたらキリないなあと感じたり😭
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9時間前
  • ちゃちゃ

    ちゃちゃ

    目が合ったら挨拶は絶対した方がいいですね🤣遠くだったら見えてない雰囲気出てしまいますが近かったら必ずしてました笑

    なんか誰とも話したくないなーって思った時はもう誰とも目合わないように携帯見てました🤣下の子が入園したら同じような感じになると思います笑

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遠くだったら見えてない雰囲気🤣笑
    最近だとおそらくすっぴんで帽子+ヤケーヌで顔隠してる感じのママさんに挨拶していいのか悩みます😂
    明日からまたドキドキ💦

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

すれ違ったら思いっきり挨拶しますが😂笑
明らかに話しかけるなオーラがある人には知らんぷりします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話しかけるなオーラある人いますよね!笑
    でも自分がそう思われてる可能性もなきにしもあらずだなあと思うと怖くなってきました😂

    • 9時間前
はじめてのママリ

全体で300、学年で100人いる幼稚園です。
同じクラスの保護者でも保護者の顔と子供の名前が一致してるのが2人ぐらいしか居ないので、全員なんて挨拶してないです😅
同じクラスか子供の名札見ないと分からないです💦

同じクラスかな?とか知ってる方には挨拶しますが、あとは向こうからされないとしないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!私も保護者の顔と子どもの名前一致してる子ほぼいないです🤣パパさんお迎えだと尚のことわかりません💦
    たぶん小規模園だとまた違うんですよね?
    小規模園で挨拶しない親がいたら目立つしあり得ないってコメント見てびっくりしちゃいました💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9時間前