
仕事と育児の両立が難しく、ストレスを感じているようですね。子供に対してイライラしてしまうことも辛いでしょうか。お金の問題も抱えているとのことですが、誰かに応援してほしい気持ちが伝わります。
余裕が無くて辛いです。
1歳半近くの息子です、4月から保育園に通っており
私もフルタイムで復帰してます。
朝7時には家出て18時すぎに帰宅です
仕事は8時30分~17時で週5か週6働いてます。
仕事が始まってから完全に余裕が無くなりました。
そのせいかいっつもイライライライラして子供にも毎日怒ってしまいます。
今日も夕飯時、全然食べてくれなく半分くらい食べたらお皿ひっくり返そうとしたり、ご飯で遊んだり
スプーン床に投げたり、口に入れても全部吐き出されてしまい、怒鳴ってしまいます。
夫も20時頃に帰宅でお風呂も夕飯も全部一人でしなきゃいけなくて、後追いなのか同じ所に居ないと泣いてる子供にもすごくイライラしてしまいます。
子供のワガママを受け入れられなくなってるくらいに余裕が無くほんとキツイです😱
でも働かないとお金に余裕ないしとモヤモヤです。
誰か私、応援してくれませんかーーー😭😭😭
- ママリ

とん
はーい!!ここにいますよ仲間が💪
私もほぼ同じ環境で子供育ててますよ👍
そして余裕なんて一度も感じた事ないです,1人目も2人目も💦
だって母は完全じゃないもん!!って最近は思ってます。人間だもの(^◇^;)
怒りは毎日感じで怒りまくりです子供達2人とも。旦那も帰ってきて当たり前のように飯は?っていうタイプなんで居ても意味ないレベルで平日は役立たずです。こっちも仕事してんだよクソが💢と思いながら、そのケンカをする気力すら無駄と思って諦めてます。とにかく早く寝たいと思って毎日やり過ごしてます。お子さんがあともう少しだけ大きくなったら自我が目覚めてめんどい部分もあるかもだけど自分で食べたり,もっと話せるようになるから変わると思います!
私も先輩ママに言われたことあるけどずっとはいまが続くわけじゃないからって。なんだかんだあっという間に時間過ぎてきます⏳
ただ本当に息抜きをたまにでも入れないと病みますよね。私がそうです。旦那は自己中なんで気遣いなんてないし,自分で労わるしかないと痛感してます。自分自身も大切にしないと元気で居られないし子供の面倒も見れないから自分も大切にしましょう‼️
コメント