※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

キツイコメントはなしでお願いします🙇‍♀️支援級に通ってる4年生男の子が…


キツイコメントはなしでお願いします🙇‍♀️

支援級に通ってる4年生男の子がいます。
6月から登校渋りが始まり
学校につくと2.3時間泣き続けたり
暴れて他害や自傷がひどいと言われてました。
昨日もすごく暴れて電話がきたので
今日は時間ができたから
学校についてからの様子をこっそり見てました。
(朝学校には見ていいか確認の連絡してます)
教室につき泣いてはいましたが
5分くらいで先生がゲームの提案をし
座ってゲームをして落ち着いていました。
こんなにすぐに落ち着けるなら
普段とは対応が違うんだろうなと思ったのですが
1対1でこうやって対応するのは
毎日だとやっぱり難しくて
お願いするのはダメでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日は厳しいかと思います。
6月からとなるとGW明けて憂鬱になってしまったなどもあるかもしれませんね。
先生に何かされているとかはなさそうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やっぱり難しいですよね🥲
    1年の時から
    定期的に渋りがあるので
    先生ではないのかなあと🥲
    去年も7月終わり頃から
    短時間しか
    学校に行けなくなってました🥲

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなか難しいですね😢
    そうなのですね!お子さんが無理なく通えるといいのですが、辛い状況で通わせてしまうのも可哀想ですよね😭
    何が嫌とかそういう話はしてくれていますか??
    色々聞いてすみません!我が子も小学校は支援級になるので。

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は勉強が嫌しかいいません🥲
    でも活発な子なので
    お友達には会いたい遊びたいで
    グズグズ葛藤しながらも
    学校には頑張って
    行こうとするんです。
    でも学校つくと
    嫌な気持ちから
    中々切り替えができずに
    暴れてしまう感じです🥲

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど‼︎お友達と遊ぶのは好きならよかったです☺️人間関係が1番問題かなと思うので。
    勉強は辛いですよね😭好きでもないことをやらないといけないわけだし、集中力も出ないでしょうし切り替えできないのもわかります。
    はじめてのママリさんも色々悩まれるとは思いますがどうか無理はしないでくださいね。

    • 16時間前
h

毎日は先生も対応出来ないかと…💦
我が子も支援級ですが、毎日先生にこれをやってくれはやっぱり言えないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やっぱりそうですよね😭😭
    見てて大変だよな
    申し訳ないなあと思いました😭😭

    • 16時間前
  • h

    h

    先生が自主的にやってくれるなら、それはとてもありがたいですよね😢✨
    お子さん、早く落ち着くといいですね。
    ママも無理しないでくださいね。

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭🙏

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

ダメってことはないんじゃないですかね?大変ですけどそうやって、泣く時間が減ったら泣かずにいけるように、なるかもしれませんし、、お薬は飲んでないんですか?医師と先生にも一度相談していいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    薬は飲んでます🥲
    病院が来月なので
    今日電話して早めて貰おうかな
    と思ってます🥲

    • 16時間前