「ハイハイ」に関する質問 (45ページ目)






今週で6ヶ月になるのにまだ寝返りができません。 というかまだ未熟な赤ちゃん赤ちゃんて感じで仰向けで置いていると長く持ちません。 機嫌が良いと身体を捻ったり両足を両手でつかむ動作をしたりはしますが基本長く床にいてくれないので抱っこするかベビーカー・テディハグに座ら…
- ハイハイ
- おもちゃ
- 生理
- ベビーカー
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 3


喃語なくて不安です。 怒った時にだけキーーーや、うぎゃああああなどの大きい声(奇声)はよく出しますが、喃語は聞いたことがありません。 調べると5.6ヶ月頃から出ると書いてありました。 うちの子は運動面の発達は周りよりはやく、6ヶ月後半でお座りも安定し、今はハイハイを…
- ハイハイ
- 運動
- 赤ちゃん
- つかまり立ち
- 奇声
- はじめてのママリ
- 2





運動面と精神面のギャップが激しすぎます! 運動面は3ヶ月で寝返り、4ヶ月でずり這い、6ヶ月で1人座り・つかまり立ち・伝い歩き・ハイハイ、10ヶ月になってすぐ一人歩きができる様になり運動面では早い方だと思います。 ですが精神面では微笑み返しなし、目が合いづらい、ほとん…
- ハイハイ
- 運動
- ギャップ
- 寝返り
- つかまり立ち
- はじめてのママリ
- 1

生後8ヶ月になりハイハイはまだしませんが テープのおむつが困難になりパンツのおむつを買ってみましたがはかせるのに結構手こずって💦 当たり前ですがおむつを替える時いっときおしりが地べたにつく状態になりますよね🥹? 素早く変えれればいいですがその間におしっことかされる…
- ハイハイ
- 生後8ヶ月
- おしっこ
- おむつ
- パンツ
- はじめてのママリ🔰
- 4

川口市かその周辺の産婦人科でベビーカーで中まで入れる病院があれば教えてください。 この度妊娠して病院探しをしているのですが、上の子がハイハイでチョロチョロしてしまうので、できればベビーカーに乗せて受診したいと思っています。 川口医療センターは行ったことがある…
- ハイハイ
- 病院
- 産婦人科
- ベビーカー
- 内診
- はじめてのママリ🔰
- 2







2週間ぶりに実家帰ってベビーはハイハイダッシュしておじいちゃんのところに🥰 おじいちゃん大好きすぎてずっとそばから離れないの可愛い🥰 義父だと大泣きなのに実父大好きすぎるベビー🤣
- ハイハイ
- ベビー
- 大泣き
- 義父
- 実父
- はじめてのママリ🔰
- 0






狭いベビーサークルがいつまで使えるかと、ペットと赤ちゃんの共存について。どちらかだけでもご意見もらえたら嬉しいです! 我が家は生後7ヶ月の娘がいて、娘が生まれる前から飼っているフェレットもいます。 フェレットは1日のほとんどの時間はケージの中で寝ているのですが、…
- ハイハイ
- おもちゃ
- 生後7ヶ月
- ベビーサークル
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 3
関連するキーワード
「ハイハイ」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水