
職場での週5勤務への強制に悩んでいます。面接時に週3希望を伝えたのに、実際は週5にされてしまい、対応にも不満があります。辞めるべきか悩んでいますが、皆さんの意見を聞きたいです。
職場に対しての不満を聞いてください😢
いま、週3~5でパートに行ってます。
面接の時、家庭との両立のため週3くらい希望です。とはっきり伝えて採用いただきました。
でも蓋を開けてみると私以外の人は全員固定で週5で入っていて私も慣れたら週5にして欲しい、みたいなところでした。
入って2ヶ月くらいで頼み込まれて週4になり、今は火曜日休みにしてもらってるんですが4月のシフト出す時に火曜日は休みだと思い込んで休み希望出さなかったら火曜も勝手に入れられていて週5勤務にされてました。
(今までは火曜休み希望出してなくても火曜は人いらないから〜と休みにされてました)
今日「火曜は固定でお休みだと思ってたので休み希望出してなくてすみません。火曜は子供の預り保育申請してないので休みたいです。」と伝えたら、「はぁーハイハイ、おやすみね。」と呆れたような態度とられて…こっちは面接の時週3って伝えてそれで採用してるのになんでそんな態度とられないといけないの!?とモヤモヤしてます。
仕事内容も私がいないと他の人にしわ寄せがいくようにされていて週5入るよう仕向けられている感じがします。
どの職場も面接の時と違うとか多少はあると思いますが週5はさすがに無理すぎるので辞めるか悩んでます。
みなさんはどう思いますか?
わたしが甘いですかね💦
社会経験が少ないので皆さんの意見を聞きたいです🙇♀️
- ママリ(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

猫LOVE
週5がきついなら辞めるしかないかなと思いますね💦💦
私も同じ感じで、きっちりシフト入れられてます💦💦

ひーちゃんママ
面接で週3って伝えてるのにその態度はイラッとしますね( ・᷄-・᷅ )
全然気にせずに辞めたらいいと思います。
面接の時に伝えて採用されたんだからちゃんと守って欲しいですよね😤
ママリ
もう少し子供が大きかったら週5全然入れるんですけどね💦
人間関係はすごく良いのでそこだけネックで…社員さんに相談してみます😢