※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーサークルはいつまで使用しましたか?折り畳み式の使い勝手についても教えてください。現在9ヶ月の赤ちゃんがいるため、家事の際に安心できるか検討中です。

ベビーサークルいつ頃まで使いましたか?
また、画像のような折り畳み式のベビーサークルを使っていた方がいらっしゃれば、使い勝手がどうだったかもあわせて教えてほしいです!
自治体からもらえるものの中に折り畳み式のベビーサークルもあるのですが、あまりオススメしない〜とかなら別のもの(お食事用ローチェアとか家電)にしようかと思っていて💦
現在9ヶ月の赤ちゃんがハイハイ、つかまり立ちしまくっていてベビーサークルがあればちょっと家事する時に安心なのかなあ?と思い検討中です!

コメント

ちゃ

上の子1歳半くらいまで使いましたが、中に入れるとずっと号泣してたので下の子には使わない予定です😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    泣いちゃうんですね😭
    ママと離れるの嫌な子もいますもんね😢
    1歳すぎても使えるのはいいですね!
    コメントありがとうございます!

    • 3月31日
メイちゃんママリ🌱

我が家はないと困ります😭

大人はベッドなので夜寝る時もサークルにマットレスとお布団敷いて寝かせてます
娘はサイレント起床かつ高速ハイハイで親が起きられないと大変危ないので重要アイテムです🏠
昼間は散らばる系のおもちゃスペース(積み木やリトミックスカーフ、塵紙遊びなど)にすると片付けが簡単です✨

家事などする場合は子から親が見える位置に配置してささっと家事してます
1人遊びが得意なタイプだから活用できているのかもしれません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどサイレント起床😂
    10ヶ月でもスッ…と起きて1人で行動しちゃうのはすごいですね!でも危ないから心配は心配ですよね💦
    部屋中おもちゃ散乱してるので、おもちゃスペースになるのは良いと思いました!
    けっこうお子さんによりけりな感じしますね!うちも1人遊びは得意そうなんですが、おもちゃより部屋中冒険してる方が好きっぽいのでサークルで囲った時にどう出るか…笑
    コメントありがとうございます!

    • 3月31日
イリス

2歳差兄弟だからなのか、割とずーっと出しっぱなしでした。3歳1歳くらいまではずっと出しっぱなしで大活躍でしたし、その後も小さなレゴだしたりなんやで隔離するときに出すっていうので今も使ってます。

一人遊びは得意なタイプです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    けっこう長く使われてたんですね!
    散らばる系のおもちゃ使う時良さそうですよね🤔
    一人遊び得意だと有効活用できそうですね🤔
    コメントありがとうございます!

    • 3月31日
ママリ

まさに画像のやつ持ってます!
1人で入れると泣いていたので基本一緒に入ってました😂
あまり思っていたような使い方ができず、今はボールプールになっています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じやつだったんですね!
    結局一緒にサークル入るのうちもなりそうな気がして想像したらちょっとおもしろいです😂
    ボールプールとして使うのも良さそうです!
    コメントありがとうございます😊

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

入り口開けっぱなしですが
今も使ってますー👶🏻🩷🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    長く活躍してくれてるんですね☺️
    コメントありがとうございます!

    • 3月31日