
1歳3ヶ月の娘が、まだ1人でたっち、あんよができません。最近一人で立と…
1歳3ヶ月の娘が、まだ1人でたっち、あんよができません。最近一人で立とうと、双子のもう一人を真似して、高ばいのようにお尻をあげて頑張ろうとしているのですが、そこで少しぐずってリタイアしてしまいます。
(双子のもう一人は、1歳2ヶ月でひとり立ち、あんよはじめました。)
つかまり立ちや大人の手を補助にして歩くのは得意なようで、つかまり立ちから手を離せるようになればすんなり歩けそうなのだけどな…と思うのですが、つかまり立ちから手を離すと足の裏で踏ん張れずにすぐに座ってしまいます。
立ちたい気持ちはあるようで、どうにか立つお手伝いをできないかと思っているのですが、何かいい方法はないでしょうか?
- 森のはる(1歳3ヶ月, 1歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
第一子はなかなか歩かない怖がりな子供でした。1歳2ヶ月くらいで押し車を貰って、それで歩き回っていたら1歳3ヶ月くらいで歩き始めた気がします。押し車貰う前までは同じように手を繋いで歩くのは好きだけど自ら立ったりはあまりしない子だったので、娘さんも押し車もしかしたら合うかもしれません✋️💕

新米ママ
うちのこはつかまり立ちから手を離し数歩だけ歩けるようになってから最近やっと1人タッチが時々できるくらいです😅
高ばいをし始めてるならそろそろ1人でタッチができると思います😊
ほとんどつかまり立ちからのタッチからの歩きが多いですが、いつか自然と歩いてくれるようになるかなーとのんびり思うくらいで良いんじゃないかと思います!
私も成長ゆっくりさんの子供でとても最初の方は検索してマッサージしたりとかしてたけど、結局は子のやる気次第なので😅
コメント