「つかまり立ち」に関する質問 (298ページ目)

サッカーに夢中の旦那。 特に根強いサッカーファンというわけではないのですが、 娘そっちのけでむかつきます。 昨日も、私より早く寝て私より遅く起きているのに 夕方に2時間ほど仮眠をとっていました。 私はあまり寝れてもおらず夜泣きの対応もしていて、20時ごろにはへと…
- つかまり立ち
- つわり
- 夜泣き
- 旦那
- お風呂
- はじめてのママリ🔰
- 2

9ヶ月の息子についてです。 初めての子育てでわからないことだらけで教えて下さい。 息子は離乳食3回始めてるのですが、椅子に座らせて、食事用スタイをすると泣きじゃくって食べるとごろじゃなくなります。結局いつもスタイをとって、抱っこするか、どこかにつかまり立ちをさ…
- つかまり立ち
- 離乳食
- 抱っこ紐
- 生後9ヶ月
- スタイ
- はじめてのママリ🔰
- 3

もうすぐ8ヶ月になるのですが、この月齢の赤ちゃんでも遊べるところってどこかありますか?娘はハイハイ、つかまり立ちします!大阪のどこでも大丈夫ですので教えてほしいです😣💦
- つかまり立ち
- 月齢
- 赤ちゃん
- 夫
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 2


最近、次男がハイハイやつかまり立ちをするようになり、階段のところへ行く頻度が増えました。 3階建ての2階リビング、さらにはリビング階段なので、階段からの転落が怖いです。 年明けすぐに住み替えのため引っ越すのですが、次の家ではベビーゲートは不要そうなので、引っ越す…
- つかまり立ち
- ベビーゲート
- 転落
- ハイハイ
- 男
- はじめてのママリ🔰
- 1

1歳半から2歳ぐらいの子ですが、家で暇だとゴロゴロしてますか?? 普段は落ち着きなくて、外では走り出すことや読み聞かせで座ってられない、多動傾向ありで相談中です。 なんでも発達障害に結びつけて心配しすぎたといわれますが、相談先でいろんなこと聞かれて療育の判断基準…
- つかまり立ち
- 読み聞かせ
- おもちゃ
- 家事
- 2歳
- はじめてのママリ🔰
- 4







ファーストシューズについて 1歳になったばかりの娘がいます。通っている保育園は乳児さんしかおらず、裸足保育で小さな園庭も人工芝が敷いてあり、歩ける子達も裸足で遊んでいるようです。しかし冬は寒いので外遊びは靴になるらしく、そろそろ靴を用意してくださいと言われまし…
- つかまり立ち
- 保育園
- 外遊び
- イオン
- 1歳
- はじめてのママリ
- 4


義母との接し方がわかりません。 同じような悩みの方いますか? 長文になります。 義両親は遠方に住んでいるため 娘が生まれてからは退院したあとと お食い初めの2回しか会っていません。 私は義母のみLINEを持っているのですが 娘が産まれる前からもちょこちょこ 引っかかるこ…
- つかまり立ち
- お食い初め
- 旦那
- 育休
- 義母
- はじめてのママリ🔰
- 3



転倒防止クッション必要ですか? 1人目の時に買いましたがあまり使わずに終わりました、、 2人目、現在6ヶ月の子ですがつかまり立ちやおすわりをし出してたまに後ろにコロっと転がってしまうので購入するか迷ってます😭
- つかまり立ち
- 2人目
- おすわり
- 転倒防止クッション
- はじめてのママリ🔰
- 2


生後10ヶ月の女の子です。 離乳食のときに座ってられません。ハイチェアに座らせてましたがよじ登ってくるし危ないので、床に机を出して立ち食いさせてます。そこから動き回ることはないのですが、私にしがみついたり戻ったり、、、つかまり立ちもまだ不安定なのでフラフラです。…
- つかまり立ち
- 離乳食
- 生後10ヶ月
- スタイ
- 女の子
- はじめてのママリ
- 3




今週で9ヶ月になったのですが、まだ喃語が出ません🥹 真似っこも微妙で、たまぁに真似してパチパチしてくれるくらい。ちょうだいと言ったら手に乗せてくれることは増えましたが、しない時もあるので偶然かな?と思ったり🤣 笑い方も独特で、さんまさんみたいな引き笑いです😱 ヒー…
- つかまり立ち
- 離乳食
- おもちゃ
- パパ
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 3

9ヶ月バスチェアで質問です。今まで浴室内ではリッチェルのピンクのひんやりしない…を使っており、待たせてる間はバウンサーに置いていました。つかまり立ちをするようになりバウンサー上で体を捻り脱出しようと怒って泣きます。(自分は全く別時間帯に入っておりバウンサーで待た…
- つかまり立ち
- バウンサー
- バスチェア
- 体
- 服
- お悩みママリ🔰
- 3





関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水