
赤ちゃんが腰が座らず、他の赤ちゃんと比べて成長が遅いことに不安を感じています。発達について心配しています。
腰が座らない。。
9ヶ月になったのに、腰が座りません。7ヶ月検診のときも両手をついてお座りできてたけど、あれから1ヶ月半‥未だに両手ばなしが出来ず前のめりのお座り状態。
腰座ってないのに、先日うつ伏せからのお座りが出来るように。腰が座ってないから、しばらくすると横に倒れて頭をぶつける始末。
昨日同じ月齢の赤ちゃんが集まるイベントに参加したのですが、みんなお座りできていてハイハイやつかまり立ちしている子も。息子よりも後に生まれた子がお座りできているところをみて、モヤモヤ。。
ネットとかで腰座りが遅いことを検索すると、後から発達障がいであることが発覚した、の内容ばかり。
腰座りしないからか、ハイハイやつかまり立ち、模倣もできない。
自分の子供の成長を楽しみにしているより、不安な目で見ている自分が嫌になる
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント

もふもふ
確かに早い子はほんとに早いですが、だからと言ってお子さんの成長が特別遅いなんて思いませんよ!
うちも2人とも9ヶ月ではお座りできませんでした。
安定してきたのは10ヶ月に入ってからでしたよ。
周りの子が、お子さんにとっていい刺激になると思うので“比べる”というよりは“刺激を与える”意味で集まりに参加するのが気持ちとしても楽だと思います😊

A
うちも14日で9ヶ月になったんですけど、お座りできず両手ついてすぐ横転してました🫠でもここ数日でできるようになり、急につかまり立ちも真似っこも始めました!はいはいもたまーに!基本的にずり這いですが😂一気にできるようになるかもです!上の子たちも成長遅めでしたが健康に育ってますよ🫶早い子は9、10ヶ月とかで歩いてたりすごいですよね〜!1人目は不安で検索魔になって他所の子と比べてばかりでしたわたしも💦
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。初めての子育て不安なことばかりです。
模倣などはいつしましたか?腰座ってからじゃないと難しいのでしょうか
もふもふ
きっとみんなが通る道だと思います。
バイバイとか真似する時期ってことですか?
1歳になってからでした。