※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーサークルの使用について悩んでいます。実際に使った方の感想を教えてください。

ベビーサークルについてです。
そろそろハイハイを始めそうでベビーサークルを検討しています。
ですが、サークルは使える期間が少ないなど口コミをよく見ます。
実際に使われている方、買ってみてどうですか?
ベビーサークルを使わないなら、危ないところにゲートしようか、、なども考えていますが迷い中です。。

コメント

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

将来計画次第だと思います🥺
うちは3人いるので長男の時からベビーサークル使ってていまは年子が好き勝手するので長男のスペースをベビーサークルで囲ってます😂
あとダイニングテーブルに登って欲しくないのでそこも囲ってます🥺
1人っ子とかなら使う期間限られちゃうかもですが、歳の差兄妹とか2人目以降の育児でもまた活躍してます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目も考えているのであった方が良さそうですね💡
    メッシュタイプと、プラスチックどちらにされましたか?

    • 8月2日
  • 𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

    𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

    プラスチックにしてました!
    置きたい場所に合わせて変形させたかったので☺️
    よじ登るの防止されてる設計のベビーサークルおすすめです😂
    1歳半くらいからよじ登って突破してくるので🥺

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、変形できるの良いですね!
    ありがとうございます、参考にさせていただきます✨

    • 8月2日
( ˶'ᵕ'˶ )

危ないところだけにゲートできる感じならその方が良いかもです🙆‍♀️

私は住んでるところが狭いアパートで、間取り的にもサークルにしました!

6ヶ月くらいから後追いが始まってるので、サークルに閉じ込めて私が離れるとギャン泣きです!

たまに扉開けると、にっこにこで楽しそうにお散歩してますが、とにかく目が離せないです🥲
キッチンのもの触るし、どこででもつかまり立ちします!

なので基本はサークルで、泣いても放置して家事、たまにお散歩させてます🚶‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もアパートなのでサークル買おうかなと思います😌

    メッシュタイプと、プラスチックどちらにされましたか?
    よろしければどんなもの買ったか教えていただきたいです🙏

    • 8月2日
  • ( ˶'ᵕ'˶ )

    ( ˶'ᵕ'˶ )


    色々組みかえられそうでいいな〜と思ってこれにしました!!

    下に吸盤がついていて、実際、子がつかまり立ちしても倒れにくいです!

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見ました!色々組み換えれてとっても便利そうですね、、!✨
    これにしちゃいそうです😌🩵
    良いの教えていただきありがとうございます!

    • 8月2日
deleted user

部屋の形態にもよるのかなと思います。
うちは狭くて安全な場所を確保するのが難しくて置いてましたが重宝しました。ご飯作るときなど、キッチンから見える場所に置けたので、見守りながら作れました。

歩くのが1歳4ヶ月だったのでそのぐらいまでは使ってました。もっと早く歩き始めちゃうと確かにあんまり使わないかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構長く使えるんですね💡✨

    サークルは、メッシュタイプと、プラスチックどちらにされましたか?
    よろしければどんなもの買ったか教えていただきたいです🙏

    • 8月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    日本育児のこれを使ってました。メッシュタイプです。洗えるし設置も簡単なので便利でした。

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メッシュも子どもの姿見えるから良いですよね✨
    ありがとうございます、参考にさせていただきます!🙇‍♀️

    • 8月2日
はじめてのママリ

うちはサークル使わずキッチンの入口のみゲートしてます☺️
後追いが始まってから後をずっと追ってくるので家事するにもずっと一緒で目の届く範囲にいるので、特別困ってないです🤔
一人っ子の予定なのでこの先使うことも無いし、常にママのそばに居たいマンなので大人しく入っててくれそうに無かったので買いませんでした😭

なるべく手の届く範囲に物を置かないようにするのと、基本棚の下段などは空にしてます😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キッチンにゲートは歩くようになったらしようかな〜とは思ってます😌
    なるべく下には物を置かないように気をつけつつ、安全対策考えます💭
    ありがとうございます!

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

ベビーサークル便利でしたけど一歳そこらでオモチャを台にして抜け出しました、ベビーサークル便利でしたけどね。一歳そこらで抜け出しお荷物、使い物にならなくなります、今はテレビの周りにベビーサークル置いてます(画像)

後追い時期(生後7か月~1歳)はサークル内に入ってくれないし、家事中ら抱っこして大変でした。

ただ他の方も言ってるように年子妊娠して便利でしたよ😃結局上は2歳下は1歳3か月で抜け出しいたずらしたり部屋からでます

今3人目妊娠中なのでベビーサークルは残してますがほぼ100%お荷物です、ゴミ溜まるし早く処分や売りたいです

対策してるのが
✨ベビーサークル以外のリビング、キッチンの引き戸や冷蔵庫にはベビーロックつける、見た目悪いが色々漁られるよりはマシ(一番はリビング、キッチンに家具置かずや子ども手の届かない場所にしまうのが一番)

✨テレビは壁に取り付け、テレビからは離れて見てほしいのでテレビの周りはベビーサークルで囲ってます、まぁ入ろうとするが怒ると辞めるので何回か注意すると入ろうともしません、サークル内には、掃除機、空気清浄機、除湿器など子どもがさわってしまうと電源オフにされるのでサークルがあるのでそれはかなり助かってます

✨入り口のドアは対策(ドアロック、ベビーゲート)そしたらトイレに行けます

✨窓にもドアロック、網戸もロックつけて家からの脱走対策してます

ベビーサークルに閉じ込めると色々と情緒面、発達面も心配あるかもと思ってしまうのでどうなんでしょうね、保育園ではサークルあるけど家ではつけてない保育士が多いです(子どもの四肢、運動発達勉強してるのもあり自由に動き、遊ばせるのが良いとの考え)

今はベビーサークル抜け出すので家事中は子どもたちはキッチンで料理みて見学したり、お手伝いとしてまぜてくれます、掃除(掃除機、モップ)は子どもはオモチャですが一緒にしてます、1.3歳女の子なので早期に花嫁修業してるなと😍料理興味もってくれますし食育にもなります

危険なことは大声で何度も繰り返し注意してたら今のところ大きな怪我や事故はないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます!
    抜け出すまではワンオペの時だけ使ってみようかな。。😌
    テレビ前ガードなど、いろんな対策教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
    参考にさせていただきます!

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳そこらの赤ちゃんなのに色々頭使って抜け出そうとしてたのでびっくりですよ😄

    ベビーサークルは使い終わってもジモティーなんかで数千円で売れるのと、使い終わったらテレビ周りに使うのもよいと思います😃

    • 8月2日