「つかまり立ち」に関する質問 (223ページ目)

生後10か月の息子、夜寝ません。 元々は ・朝7時半起き(多少前後あり) ・朝寝、昼寝あり(合計3時間) ・活動時間は各3時間半〜4時間 ・21時寝 でした。 先週辺りから猛暑続きずっと家の中に居たので 疲れないのか夜寝ない日が続きました。 なので日中暑さ対策して散歩とプール …
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 寝かしつけ
- おしゃぶり
- プール
- はじめてのママリ🔰
- 1



【ベビーベッド卒業後の寝床について】 ベビーベッド卒業後の寝床について 11ヶ月の子供がおり、今はベビーベッドで寝かせています。つかまり立ちをするようになって危ないのでベビー布団で寝かせようと思っています。 現在、父母は高さ20センチほどのシングルマットレスを直…
- つかまり立ち
- ベビー布団
- ベビーベッド
- 窒息
- はじめてのママリ🔰
- 2

もうすぐ10ヶ月です。 最近体重が0.4キロ痩せたのですが、ハイハイやつかまり立ちをするようになって活動量が増えたらこんなものですか? 現状維持ぐらいならいいのかなと思うのですが、減るのってよくなかったりしますか?それともこんなものですか? 因みに体重は9.6キロ、ミ…
- つかまり立ち
- ミルク
- 体重
- ハイハイ
- ご飯
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後6ヶ月15日です。 離乳食を6ヶ月になる手前から始めましたが、口を開けず推奨量を食べきれません😅 おかゆはブレンダーでとろとろにしていて、にんじんはわりと食べましたが、ほうれん草、かぼちゃ(BF)は食いつき良くないです🤔 機嫌は良く、他のおもちゃやコードは積極的に口に…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 運動
- 体重
- 生後6ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1


今月から入園した、 保育園でたくましく生活している息子が可愛い🥰 保育園に入れる時、 どうなることかと心配していましたが、 ママと離れても全く泣かず😇 毎日ずり這いで保育園を探索し、 つかまり立ちで棚にあるおもちゃを全て床に落とし、 隣の子のパンを取ろうとしたり😇…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 保育園
- お昼寝
- 生活
- はじめてのママリ
- 0


ベビーサークルのおすすめありますか? 2人目がズリバイを始め、目が離せなくなってきました💦上の子のお世話をしていたり常に見ていられる訳ではないのでベビーサークルの購入を検討しています! リビングで使用予定ですが、広い家ではないので簡単に広げたり畳めるもの、つかま…
- つかまり立ち
- ベビーサークル
- おすすめ
- 上の子
- 2人目
- もち
- 0




寝返りつかまり立ちハイハイができるお子さんの 💩の替え方についてです。 最近💩を替えるときが苦痛です。 床に置いた瞬間寝返り… そしてお座り… さらにハイハイ… 最終的にはつかまり立ち。 または、最初は大人しく仰向けに なってくれていても途中で寝返りして 動き出す、、、…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 遊び
- 寝返り
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 4



どっちのほうが気になりますか? 生後11ヶ月 ①つかまり立ちや伝い歩きはするが、バイバイや指差し、模倣などしない ②バイバイや指差し、模倣などはするが、つかまり立ちや伝い歩きはできない
- つかまり立ち
- 生後11ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2

赤ちゃんは骨折しても痛がらないことがありますか? 下の子の足が上の子+木製のベビーサークルの下敷きになってしまいました。 最初泣いたのですが、その後は特に泣く事なくつかまり立ちで遊んでいました。 足も特に腫れたりはしていませんし、触っても嫌がったりしません。 下…
- つかまり立ち
- 病院
- 体重
- ベビーサークル
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 1

どっちのほうが気になりますか? 生後11ヶ月 ①つかまり立ちや伝い歩きはするが、バイバイや指差し、模倣などしない ②バイバイや指差し、模倣などはするが、つかまり立ちや伝い歩きはできない
- つかまり立ち
- 生後11ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後10ヶ月になる頃に帰省する予定です。 これがあると良い、帰省先での過ごし方などアドバイス頂けると嬉しいです。 前に帰省した時は4ヶ月で寝返りも離乳食もまだでそんなに大変じゃなかったのですが、ハイハイ、つかまり立ちもし始める頃?で離乳食も進んできた頃だとどんな…
- つかまり立ち
- 離乳食
- 生後10ヶ月
- 新幹線
- 車
- はじめてのママリ🔰
- 6



どっちのほうが気になりますか? 生後11ヶ月 ①つかまり立ちや伝い歩きはするが、バイバイや指差し、模倣などしない ②バイバイや指差し、模倣などはするが、つかまり立ちや伝い歩きはできない
- つかまり立ち
- 生後11ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4

どっちのほうが気になりますか? 生後11ヶ月 ①つかまり立ちや伝い歩きはするが、バイバイや指差し、模倣などしない ②バイバイや指差し、模倣などはするが、つかまり立ちや伝い歩きはできない
- つかまり立ち
- 生後11ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 5



つかまり立ちをしていた娘がリモコンに頭をぶつけました。 結構しょっちゅう、ごっちんごっちんとベビーサークルの中で色んなところに頭をぶつけています、、 今日は私の不注意でテレビのリモコンを置きっぱなしにしてしまって、バランスを崩していつものように頭からごっちんと…
- つかまり立ち
- ベビーサークル
- 夫
- テレビ
- 泣く
- はじめてのママリ🔰
- 1

ベビーモニター?カメラ?のおすすめ教えてください! 一軒家2階建です。 1階がキッチンやリビングなど、2階に寝室ベッドがあります。生活の場が1階で、夜やお昼寝は2階です。 娘はお昼寝も夜もベビーベッドや布団では寝てくれません。 2階の大人用のベッドで一緒に寝ています。…
- つかまり立ち
- お昼寝
- ベビーベッド
- ベビーモニター
- 家事
- はじめてのママリ🔰
- 2
関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水