「離乳食」に関する質問 (371ページ目)

10ヶ月、夜中の覚醒について 昨夜10ヶ月の娘が夜中に覚醒してなかなか寝ませんでした 泣いて起きるわけでもなく朝と同じように ベビーベッドでつかまり立ちして起きました 抱っこで寝て置くとまたすぐつかまり立ちの繰り返しで2時間くらいかかりました… 離乳食3回+寝る前のミ…
- 離乳食
- ミルク
- 母乳
- 夜泣き
- ベビーベッド
- はじめてのママリ🔰
- 1




離乳食をまったく食べない子の卵白アレルギーチェックについて。 生後9ヶ月ですが、離乳食をまったく食べません。 最近唯一食べるのが小さく切った食パンくらいで、お粥やそうめん、うどんも食べません。 卵白のアレルギーチェックで、耳かき1さじくらいならそのまま口にパク…
- 離乳食
- 生後9ヶ月
- うどん
- パン
- 食べない
- はじめてのママリ🔰
- 3


朝から夫婦生活の事でうるさい 『断られるのほんま嫌やわ』 『セフレ作っていい許可ちょうだいよ』 あーほんま呆れる こっちは夜中に離乳食作り、泣いたら対応してんねん
- 離乳食
- 夫婦生活
- はじめてのママリ🔰
- 3




8ヶ月になって離乳食が月齢的にはもぐもぐ期になるんですけど お粥をブレンダーで少し形が残る程度にしてあげてるんですが おえってしていて今日は少しゲボっと吐かれてしまいました。(あげる時は口開けてくれたタイミングで、解凍の時はお湯を少し足しています。) ほうれん草や…
- 離乳食
- 月齢
- ほうれん草
- 冷凍
- ブレンダー
- はじめてのママリ🔰
- 2


生後5ヶ月半で睡眠退行真っ只中 離乳食スタートは先延ばしにした方が良いでしょうか。 夜中4.5回起こされ疲弊し切っている中、離乳食をスタートさせるか迷っています。 生後3ヶ月頃からよだれが出始めて、最近は大人が食べているものをじっと観察したり口をもぐもぐさせたりして…
- 離乳食
- 生後3ヶ月
- 生後5ヶ月
- 親
- 食べ物
- はじめてのママリ🔰
- 4











生後6ヶ月母乳減った 今まで母乳量が多かったのですが、お正月に胃腸炎になり、それくらいからおっぱいが小ちゃくなりすごく母乳が減った感じがします😓娘も今までより吸ってる時間が長くなりました、、 離乳食は2日前から始めました▶️ 寝る前だけミルクをあげているのですが、日…
- 離乳食
- ミルク
- 生後6ヶ月
- おっぱい
- お正月
- はじめてのママリ🔰
- 2




急遽ベビーフードが必要になったため、みなさまの意見を聞かせてください🙇 現在生後8ヶ月の子がいます。 私の病気が悪化してあまり動けなくなったため離乳食が作れず、 2〜3ヶ月ほど市販のベビーフードに切り替える必要があります。 ・和光堂のものはなぜか全く食べない(異物混…
- 離乳食
- 生後8ヶ月
- ベビーフード
- おすすめ
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 3
関連するキーワード
「離乳食」に関連するキーワード
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水