「ネントレ」に関する質問 (15ページ目)

8ヶ月からネントレできますかね?🥲 もうすぐ8ヶ月です。 今までほぼ夜通し寝てくれていたのに最近は3回〜4回は起きます。 ベビーベッドで寝かせていますが、置くと泣いてなかなか 寝てくれないため布団に連れて行ってラッコ寝してます😂 しんどいです笑😂 夜間授乳はかなり前から…
- ネントレ
- ミルク
- 寝かしつけ
- ベビーベッド
- 布団
- はじめてのママリ🔰
- 0



生後9ヶ月からネントレ&断乳いけますかね…やりたいのに、やってるのに旦那の方が我慢できず抱っこで寝かしつけたり旦那に言われて結局抱っこ寝させることになります…寝かしつけがものすごくストレスです。
- ネントレ
- 旦那
- 寝かしつけ
- 断乳
- 生後9ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1


もう育児分からなくなりました。 2ヶ月くらいからゆるくネントレして やっと最近朝寝、昼寝、夕寝の3回の寝る時間も安定してきました。 が、ここ最近朝5時半から6時に起きるようになり、そうすると朝寝の時間も早まるのでスケジュールが崩れます。 今までお昼寝は2時間から長…
- ネントレ
- 夜泣き
- お昼寝
- マッサージ
- 育児
- はじめてのママリ🔰
- 1

日中抱っこじゃないと寝ません😭 また泣き止ませて寝かせて...って労力使うより、抱っこでいいや〜と諦めて、ずっと抱っこしてる感じです。 抱っこ紐でも寝ますが、動いていないと起きてしまうし腰が辛くて家の中では使ってません。 助産師訪問の時に相談したら「月齢上がってく…
- ネントレ
- 寝かしつけ
- 抱っこ紐
- チャイルドシート
- ベビーカー
- ママリ
- 2

ねんねルーティンについて 現在4ヶ月で、寝る前はだっこでゆらゆらしたり、おしゃぶりを与えて眠りにつかせています。 ネントレでやっていることや1人で自然に寝られるようになったときのこと教えていただきたいです!
- ネントレ
- おしゃぶり
- きのこ
- ねんね
- もこもこ
- 2




もう置けない💢💢💢どんなに頑張っても降ろすと泣く💢ネントレで放置してもトントンしても完全に寝てからでも寝落ちそうな時全部やった💢💢寝ないし降ろすと起きるから全然寝れないし自分の時間は無いし💢くそが
- ネントレ
- 寝ない
- 泣く
- 寝落ち
- トントン
- はじめてのママリ🔰
- 0







ねんね改善のためにお金払って、ねんねコンサルタントに依頼したのですが、その人と合いません。ネントレ中断するってなったらどのように寝かせるのがいいのでしょうか?💦 今までは大人のベッドでねんね改善のために別室ベビーベッドにしてます。
- ネントレ
- ベビーベッド
- お金
- ねんね
- はじめてのママリ🔰
- 2

寝ぐずりがすごくてネントレして成功した方いらっしゃいますか? 参考にしたものや方法を教えていただきたいです😭 もうすぐ生後4ヶ月になる我が子ですが、生まれた時から寝るのが下手で、夜になると何時間もギャン泣きしていました。 すごくきつかったので、『赤ちゃんにもママ…
- ネントレ
- 睡眠時間
- 生後4ヶ月
- 新生児
- 寝かしつけ方
- はじめてのママリ🔰
- 2


旅行先ねんねについて💤 6ヶ月で初旅行予定です! ネントレでかなり寝かしつけが楽になったのですが、 旅行先で真っ暗な環境にできるか不安です。 いつも寝室の窓に遮光シートを貼り付けて、電化製品の光は黒テープを貼り付けて...と徹底しているのですが、ホテルや旅館ではそう…
- ネントレ
- 旅行
- 寝かしつけ
- ベビーベッド
- ホテル
- はじめてのママリ🔰
- 4






現在生後9ヶ月、もうすぐ生後10ヶ月です! ネントレの方法は、基本的に寝るまで泣かせっぱなしで良いのでしょうか🥲 下記について、教えてください🙇♀️ ①夜の寝かせ付け、夜間、お昼寝全て泣かせっぱなし(トントンのみ)で良いか ②何分ギャン泣きさせていいか ③そもそもこんなに…
- ネントレ
- お昼寝
- 生後9ヶ月
- 生後10ヶ月
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 0


関連するキーワード
「ネントレ」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水