※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんのお昼寝について、日中もセルフねんねを目指すべきか悩んでいます。抱っこでしか寝られず、暗い部屋がストレスです。

【生後3ヶ月のお昼寝について】
ネントレ本とかを見てみると、「日中も暗い部屋で質のいい睡眠を!」とか書いてありますが、そもそも日中は抱っこでしか寝れません😅抱っこで暗い部屋は気が狂いそう😱

日中もセルフねんねできるように頑張るべきなんでしょうか…

コメント

あち

うちも夜は勝手に寝てくれましたが昼は無理でした😂置いてもトラックの音とかですぐ起きたりして逆に自分の時間もなかった気がします💭
抱っこで寝かせてる方が楽だったので一緒にウトウトしたりネトフリ見てました😂
昼間のネントレは特にしなかったですが今は勝手に寝てますしママリさんが楽な方法でお昼寝してもらえればそれがいいと思います‼️

はじめてのママリ

娘は抱っこじゃないとお昼寝しない子で、抱っこしないと大声で泣くので本当に一日中抱っこ紐してました!!
もうすぐ4歳になりますが、元気いっぱいに育ってます。入眠もスムーズにできるように育ってます。

息子は生まれた時から寝るのが上手で、お昼寝も抱っこを軽くしたらすぐ寝て着地もスムーズです。

こればかりは、性格なんだと理解しました。
ネントレ無理しなくて全然いいと思います✨
抱っこできるのも今だけです💕