※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかかちゃん
子育て・グッズ

夜の寝かしつけにかかる時間や方法について教えてください。抱っこ以外の良い方法や便利なグッズも知りたいです。

夜の寝かしつけ、みなさん何分くらいかかりますか?

また、どんな方法で寝かしつけていますか?
(添い寝、抱っこ、トントンなど…)

現在夜は抱っこで寝かしつけていますが
他にも良い方法があれば知りたいな〜と
ゆる〜く考えています🫶🏾

ネントレしている方、寝かしつけに便利なグッズなど使用している方も教えていただけると嬉しいです‎߹𖥦߹💗

コメント

はじめてのママリ🔰

その時期の息子はスワドルデビューした時期で、スワドルするようになった途端セルフで5分〜10分ぐらいで寝てくれるようになりました!!

  • おかかちゃん

    おかかちゃん

    スワドルそんなに効果ありなんですね〜!!!
    新生児の頃に数回着用してギャン泣きされ、合わないのかな〜と諦めていました‎߹𖥦߹
    また使ってみようかな…

    • 17時間前
はじめてのママリ

低月齢の頃からずっと添い寝です!
たまに失敗で抱っこで寝かせてました🤔
授乳で寝落ちにしたくなくて、授乳して絵本読んで起きてる時からお布団にゴロンとさせてぴったりくっついて寝てます😌

3ヶ月くらいの時は30分くらいかかる時もありますが、今は早ければ10分くらいで寝ます!
上の子が抱っこでしか寝なかったので下の子は頑張って添い寝してます😂

  • おかかちゃん

    おかかちゃん

    ぴったりくっついて…
    想像しただけで可愛すぎます‎߹𖥦߹💗やっぱり低月齢の頃から同じ寝かしつけ方法で慣れてもらうのが一番ですよね🥹

    • 17時間前
ママリ

下の子は完全セルフでミルクあげて置いたら寝るって感じなので寝かしつけはしてないです。

上の子は寝るまで同じ部屋にいれば寝るので15分くらい寝るまで待って寝たら部屋出ます!

  • おかかちゃん

    おかかちゃん

    完全セルフ!なんて素晴らしい子なんでしょう🥹🥹💗

    • 17時間前
うさぎ🔰

新生児から別部屋で寝ていて、3ヶ月後半からネントレしました。
新生児期は抱っこでトントンはしてましたが、3ヶ月くらいから抱っこ無しにしてトントンだけでした。
3ヶ月後半からトントンも無しにして、寝る時間になったら子供部屋に置いて様子見。

最初はかなり泣きましたが、1週間くらいで自力で寝れるようになりましたよ
寝返りしそうになってから寝返りをマスターするまでは、寝返り防止ベルトつけて寝かせてました。

2歳の今でも1人で寝てます。

  • おかかちゃん

    おかかちゃん

    なるほど!徐々に寝かしつけの行程を減らしていく感じですね!
    一週間で自力で寝られるようになるなんて、子どもたちの順応力すごいですね🥹💗

    寝返り防止ベルトも気になっていたところです!
    ありがとうございます‎߹𖥦߹

    • 17時間前
  • うさぎ🔰

    うさぎ🔰

    1人で寝てくれるので凄い楽なのですがデメリットもあります。
    添い寝だと嬉しいのか電池切れになるまでほぼ寝ません。
    旅行先で毎回大変です。

    • 17時間前