※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の子が昼寝を一人でできず、抱っこで寝かせているが腕が限界です。今の方法で寝かせるのが正しいか教えてください。

昼寝のネントレについて
9ヶ月の子です。
夜はベビーベッドに置けばしばらくすると勝手に
寝てくれますが、昼間のねんねが1人でできません
ずっと抱っこで寝かしつけてから床に置くという
スタイルでやってきました。
ですがもう8キロを超えてきていて私の腕が限界です。
ですが今更どうやってネントレしたら良いかわからず、
教えていただきたいです!

とりあえず今いつものねんねの時間なので、
カーテンを閉めてオルゴールを流して
プレイマットの上で一緒に横になって
みましたが、寝返りと寝返り返りを繰り返し
転がり、ずり這いで高速移動し、
横になる私の髪の毛をむさぼり、ひっぱり、
奇声をあげていますが、
このまま寝るのを待ち続ければ良いですか?
トントンするにも移動してしまうのですが…
これであっていますか?

コメント

レモン

とりあえず、いつものねんねルーティンからはじめて大丈夫だと思います☺️
ひたすら寝たふりで本人が寝る気になるまで待つしかないですよね。。

親がどこまで耐えれるかが、問題ですよね💦💦😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暴れまくって40分限界が来たのか、そばに来たのでトントンしたら寝ましたー😭
    耐えられなさそうでしたが、なんとか頑張りました!
    こんな感じで毎日やってくしかないですよね🥹

    • 3月28日
  • レモン

    レモン

    おめでとう!!
    お疲れ様でしたー😄

    初めてで40分はすごいですね👍✨
    すぐに慣れて、トントンで寝てくれそう♪


    そうですね。。
    始めたら変に抱っこして寝かすと余計に混乱するので、毎日ぼちぼちやってくしかないですね🥹
    今日は自分にご褒美ですね🍰

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます‼️
    またお昼寝に今チャレンジしているところです🥹
    暴れておりますが頑張りたいと思います🥰

    • 3月28日