※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コボちゃん🔰
子育て・グッズ

もうすぐ10ヶ月になる男の子を育てています。5ヶ月頃からネントレを始め…

もうすぐ10ヶ月になる男の子を育てています。
5ヶ月頃からネントレを始めて、しばらくはセルフねんねが出来るようになっていました。
でも9ヶ月に入ったあたりから、いつもの寝る時間に寝室に連れて行ってお布団に置くと、火がついたように泣いて全然セルフねんねが出来なくなりました😭
夜泣きは7ヶ月の頃からありましたが、寝る時間にお布団に置く→セルフねんね→夜泣き→抱っこじゃないと寝ない、という感じでした。
今はもう、寝る時間お布団に置く→火がついたようにギャン泣きする→抱っこじゃないと寝ない→夜泣き→抱っこじゃないと寝ない、という感じです。
分離不安なのかな?
ネントレしてせっかくセルフねんね出来てたのに今はもう全然出来なくなって…😭
また1からネントレしなきゃいけないのでしょうか?
でも今はあまりにもギャン泣き過ぎて出来そうにないな…という感じです😇

同じような方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら、また1からネントレしましたか?
どれくらいからまたセルフねんねしてくれるようになりましたか?
赤ちゃんひとりひとり違うのはもちろん承知なのですが、参考にさせてください😭

コメント