「着替え」に関する質問 (272ページ目)
ワンオペのお風呂〜出た後までの流れ詳しく教えてもらえませんか? 赤ちゃんと自分の体拭くタイミング、着替えるタイミング、ミルク、自分のスキンケア、ドライヤー、寝かしつけ この辺りをどんな流れでやってるのか知りたいです。
- 着替え
- ミルク
- お風呂
- 寝かしつけ
- スキンケア
- はじめてのママリ
- 2
2歳前後のイヤイヤについて質問です。 1歳9ヶ月の息子が最近日に日にイヤイヤが増しています。 朝着替え拒否→上だけは翌日着る服を着させて寝る 登園拒否→自転車を諦めて抱っこひもで登園 ねんね拒否→タイミングを見計らい寝かしつけで、今までより1時間以上寝るのが遅くなった…
- 着替え
- お風呂
- 寝かしつけ
- 抱っこひも
- 自転車
- 初めてのママリ
- 1
習い事のお迎え🚎(バス停まで) 部屋着にコート羽織ればOKよね🥺👌 着替えるの面倒だし🫠 温かくなって日が長くなれば18時でも明るいしひとり帰り出来るんだけどな👦⇽ 冬期の18時は通学路も真っ暗で流石に1人は怖い👻🌀🌀
- 着替え
- 習い事
- バス
- アウトローぐれMIMI🦖⋆͛⋆͛
- 0
幼稚園年少さんの女の子、園での水着はワンピースタイプのほうが良いですよね? お着替えしやすいもので、、との事で形の指定はないです! あと、いま90の洋服がぴったりなんですが 水着は100で良いのでしょうか? 実際着るのは来年6月になります!
- 着替え
- スタイ
- 女の子
- 幼稚園
- 水着
- はじめてのママリ🔰
- 3
母乳パッドにかなり母乳が出ています。服が濡れて着替えるくらいです。がしかし、搾乳しても30mlしか出ません。直母は陥没のため吸ってくれず練習でメデラの乳頭保護器を使っています。
- 着替え
- 搾乳
- 母乳パッド
- 服
- メデラ
- ジュニアママ🔰
- 1
赤ちゃん、何時くらいに寝てますか? 生後5ヶ月の娘の寝る時間が22時ごろで癖づいてしまって悩んでいます。 娘は18時半ごろに入浴し、お風呂から上がって保湿、着替えを済ませると必ず寝落ちします。(19時ごろ) そして19時半ごろ起きて、そのあとは22時ごろまで寝ません。これ…
- 着替え
- お風呂
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 6
1歳1ヶ月の男の子👦🏻 最近、さらに自我が強くなってきて ママはヒーヒーです、、😱 皆さんのお子さんも 同じですか?😭 1歳1ヶ月ってこんな感じですか?😭 あれ取ってー!!!あれしたいー!!! ママのご飯食べたいー!!これはいやー!! とにかく動き回る💨 常にずーっと動き回る…
- 着替え
- 男の子
- イヤイヤ期
- ご飯
- 1歳1ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4
ワンオペ風呂をしている方にお聞きしたいです! 我が家はアパートで脱衣所が玄関近くにあり、足元を温める用のヒーターで事前に温めていても寒く、赤ちゃんの着替えはリビングでしています。 そして、ワンオペで一緒に浴槽につかって上がる場合、赤ちゃんはどこに待機させてま…
- 着替え
- お風呂
- バウンサー
- バスチェア
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ
- 2
関連するキーワード
「着替え」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水