![つみい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の汚れ物の持ち帰り方法について相談です。上の子の保育園は洗濯して持ち帰り、下の子の保育園は紐で縛って持ち帰ります。取りずらくイライラしています。
保育園の汚れ物の持ち帰り方について相談させてください。
現在3人の子育てをしています。
1番上の子と下2人の子は別の保育園に通っていました。
(現在上の子は小学生)
上の子の保育園はエプロンは保育園で洗って保管して下さり毎週金曜日に持ち帰り、遊んで汚れた服、ご飯の食べこぼしなどすぐ洗った方がいいものは水洗いしてビニール袋に入れたものをカバンに入れて持ち帰り、着替えて足りない服を次の日に持っていき補充という感じでした。
(着替え袋は基本置きっぱなし)
下の子の保育園はエプロン、食べこぼした服などの水洗いはなく、遊んで汚した服はビニール袋に入れて着替え袋と一緒にカバンについてるスズランテープを三つ編みして作った紐で縛って持ち帰ってきます。他の子と混じらないように、わかりやすいようになどの理由はわかりますが、とても取りずらいのです。帰宅後縛ってある紐を取ろうとしてもなかなか取れない結び方になってる時もあります。それが地味にイライラしてしまうのです。
エプロンや服も食べこぼしの汚れはそのままなので落ちないものもあります。そういった上の子の保育園の差がとても残念に思ってしまいます。
みなさんの保育園、幼稚園の汚れ物の持ち帰り方はどんな感じですか?
- つみい
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子幼稚園、下の子週一のみ保育園ですがどちらの園も水洗いしてくださってます😳💦💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育士をしていて2つの保育園を経験していますが基本的に汚れた衣類は水洗いして袋に入れて持ち帰りでした!水や少しの汚れだったらそのまま入れることもありますがほとんどの場合は水洗いして持ち帰りです。
スズランテープの三つ編み??いらないですね😅帰ってからも忙しいのにほどくのに時間割いてられないですよね💦
汚れそのままだと臭いとかもキツくないですか?💦
-
つみい
やっぱり水洗いして下さるところ多いみたいですね💦
匂いきついですしカレーやケチャップなどの汚れ落ちないので買い替え頻度高めでした😅
あの紐、忙しい時に限って解けないんですよ!イライラしちゃいます😂うちはカバンは基本子供に背負わせてるのですが帰りに袋がたくさん縛ってあるのでバランスがとりにくくて下の子の場合袋が長く引きずるので結局私が持つ羽目になってます😓- 8月21日
![🌈ママ 👨👩👧👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌈ママ 👨👩👧👦
幼稚園に通わせています!
基本的に汚れ物は洗ってビニールに入れて持たせてくれますがカバンの取手に縛ってあり取るの大変なときあります😂笑
ビニールなのでハサミで切ってます💦
-
つみい
ビニールだけなら切りますがそれすら面倒ですよね😂カバンに入れてくれたらいいのにと毎回思います💦
- 8月21日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
オムツのゴミも取手に縛ってるので時々キレそうになります笑笑
先生によってハサミの隙間も入らないくらいキュッと縛ってる時あって😂笑- 8月21日
-
つみい
わかります!私イライラしすぎて手でビニール袋引きちぎる時ありますもん笑笑
最後は解く様なんですけど😂
カバンのスペース余裕あるからそっちに入れて欲しいです😅- 8月21日
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
💩汚れや どろんこ遊びをしたときの水着などは水洗いしてくれてますが
食べこぼしはそのままですね。
2歳児クラスから白の体操服にエプロン無しでご飯食べてるので、エプロンさせてくれ〜って感じです
カレーの日なんて地獄です😅
でもうちはマンモス園なので
まぁ仕方ないのかなぁと思ってます…
ちなみに汚れは食器用洗剤かウタマロで汚れを少し擦って、洗濯して、太陽光に当てれば大体とれてます!
-
つみい
カレーやパスタなんかの日は最悪ですよね😂給食毎日は見てないので白なんて着せられません😅
エプロン何枚匂いでダメにしたか🥲- 8月21日
つみい
上の子の保育園に真ん中の子を年少から入れようと思ってたのですが人気で年少クラスの募集が0で諦めたのですがもっと早く通わせて入れば!と後悔してます😭
水洗いしてくれるだけでどれだけ楽か🥲
はじめてのママリ🔰
下の子週一保育園で、使い捨てのお食事エプロン入れてるんですが先生方に助かります〜と言われました😳!
毎日だと費用も嵩むし難しいかもしれませんが、参考になれば嬉しいです🙂↕️
つみい
使い捨ていいですね!!盲点でした😂参考にします😆