「読み聞かせ」に関する質問 (124ページ目)

朝は私が起きて家事育児を1人でして、パートで働き子供を迎えに行ったらまた9時に子供2人の寝かしつけが完了するまではほぼ自分の時間なくずっとワンオペで家事育児。そこから自分の時間は2時間ほど持てますが、次の日のことを考え12時には寝る生活です。 主人と言えば、朝8時に…
- 読み聞かせ
- 寝かしつけ
- 家事
- 幼稚園
- 育児
- はじめてのママリさん
- 1

支援センターで「おたのしみタイム」という1時間のイベントがあったので行ってみたら、 50代ぐらいの女性講師?が一人来られていて、 終始、絵本の読み聞かせでした。 しかも、私の方が上手に読めるなってぐらい、棒読みで🙄 絵本も遠くからなので見えづらく、子供はよくわかって…
- 読み聞かせ
- 旦那
- 絵本
- イベント
- 無料
- はじめてじゃないママリ〄
- 1



親が絵本の読み聞かせや、ことばかけをあまりしないと発達に影響かなりありますか⁈ 1歳半検診で、指差しと積み木が出来なくて、2歳検診前に保健師さんから確認の電話が来るそうです… 自閉症?とか疑われてますか?😣
- 読み聞かせ
- 絵本
- 積み木
- 2歳
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 3

女の子らしい言葉遣いを覚えられる絵本をご存知ないですか? 1歳8ヶ月の娘に「しろくまちゃんのほっとけーき」を読み聞かせていたら「そうよ」とか「~なの」とお話するようになってとても可愛いです。 他にもおすすめがあったら教えてください😺💕
- 読み聞かせ
- 絵本
- おすすめ
- 女の子
- 1歳8ヶ月
- lemon
- 3












赤ちゃんの時期にしたらいいことって何がありますか? 金魚運動 ベビー体操 読み聞かせ 童謡歌う マッサージストレッチ うつ伏せにして話しかけ 裸にして日光浴 手遊び歌 いないいないばぁ 自然の中のお散歩 これはやっています🌸 これやったらいいよーっていうことありますか?
- 読み聞かせ
- 運動
- マッサージ
- 赤ちゃん
- ベビー
- はじめてのママリ
- 2


年長の息子。 就学相談を受けた方が良いのでは…と保育園の先生に言われました。正直、両親としては、考えていなかったので、かなりショックです。 息子は、構音障害と言語理解の弱さがあり、月に二回の個別療育に通っています。 保育園で先生が指摘してきたことは、 社会性の低…
- 読み聞かせ
- 絵本
- 保育園
- 小学校
- ゲーム
- はじめてのママリ🔰
- 4







生後2ヶ月から何を始めたらいいですか? 助産師さんはうつ伏せ、散歩、絵本の読み聞かせ等始めてと言われました。でも実際何をやればいいか… 教えて下さい🙏🥺💦
- 読み聞かせ
- 絵本
- 生後2ヶ月
- 散歩
- うつ伏せ
- はじめてのママリ🔰
- 3



関連するキーワード
「読み聞かせ」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水