※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわりママ
子育て・グッズ

2歳6ヶ月の息子が多動で発達相談が必要。心理士や保健師と相談予定。集団生活に対策を考え中。3,4歳に落ち着くか不安。

今月で2歳6ヶ月の息子がいます。

保育所から 多動なので発達相談してくださいと言われております。(絵本の読み聞かせとかで座っていけない場面に走り回る等)

来月あたりに心理士さんや保健師さんと発達相談する段取りの予定です。

家では 困り事はありません。外出では元気やな~と追いかけまわるくらいで、、、。(上の子が女の子ということもあり、男の子はこういうもんやと思ってしまってる部分もあると思います💦)

保育所から集団生活が出来てないと指摘されてる以上、息子に何かしらの対策をしてあげたいと思います。

どのように対策されましたか、3,4歳になれば落ち着いたりしてましたか??


よろしくお願いいたします🙏

コメント

deleted user

専門医が子供は多動はよくあると仰られてました。
多動でもASDからくるもの、ADHDからくるもの、あとは年齢的なものや個性ですよね。
どれに当たるかになりますが、発達障害の有無は発達検査では分かりませんし、診断は専門医しか出来ません。
年齢的に3歳まで様子見でもいいのかなと思いますが、ただ園からの指摘ですし専門医も受診されてみるといいのかもしれません。
発達障害の場合集団生活で目立ちやすいことも多いですしね🤔

うちは4歳半がASD.ADHDグレーです。
ASDは全然目立たなくなっているとの事で個性の範囲内になるかもしれません。
ADHDは確実に持っていて、多動はそこからですね。
専門医に相談したところ、うちの子は「とにかく動きたい!」という感じだそうで…
発散させてあげるのと、場所を分けてあげる(ここでは歩くけどここでは許す…みたいな)、のがいいみたいです💭
多動は大抵年齢と共に落ち着いてくると思いますよ。
うちは現在かなり落ち着いていて、スーパーで走ったりその場でジャンプしてたりが無くなり、園の行事も特に多動目立ってませんでした。
ちなみにうちは適応力ある子と言われてますが、まあ外面いいので外では問題ないけど家で困るタイプですね💦