※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momo
子育て・グッズ

1歳の言葉習得のためには、漢字のフラッシュカードや絵本読み聞かせなどが効果的です。ひらがなやカタカナの学習教材も検討中です。他におすすめの方法はありますか?

1歳の時に言葉の習得を促すためにしていたことがあったら教えてください!

なんとなく今取り組んでいるのは下記です。
・漢字のフラッシュカード
・赤ちゃんごおしゃべりずかんやダイソーのずかんで指差ししたものを答える
・絵本読み聞かせ

ひらがなやカタカナのあいうえお表や、くもんのぶんカードやひらがなことばカード等を購入するか迷っています。
他にも1、2歳の言葉習得のためにやってらっしゃることがあれば、ぜひ教えてください!

コメント

deleted user

長男の時は本を読むこと、そして常に話しかけ何かを言ってきたらきちんとした言葉に変えてあげる。話せるようになったら必ずしっかり答える。簡単だけどすごく重要だと思っています。赤ちゃん言葉は一切使いませんでした。

2歳になった頃には普通に会話ができ、3歳では図鑑を索引から調べたりでき、4歳では読み書きがしっかりでき、今は英語の本も読めます。

  • momo

    momo

    その子の行動に合わせて声をかけてあげるのは大切ですよね😊子供が本を持ってきたら「この本を読んで欲しい?」等と代弁するように言葉にしています!
    ひとつ質問なのですが、3歳でお使いになっていた図鑑とはどちらのものでしょうか??よろしければ教えてください。

    • 2月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    小学館の図鑑NEOです。

    • 2月17日
ひろ

上記のものは申し訳ありませんが、ほぼ買ってません。。絵本の読み聞かせはほぼ、やってません。
でも、めちゃくちゃおしゃべりになりました。なので、個性?なのかなと、思います。
子供の番組ではなく、基本的には大人のニュース番組見てました。

保育園など、社会的刺激が一番強いと思いますが、まずはうちは旦那が、おしゃべりです(^^;

あとは家族も親戚も赤ちゃん言葉をほぼ使わず、大人言葉で対応していたような気がします。

  • momo

    momo

    特に自宅では教材を使ってなかったんですね!
    保育園でも絵本読み聞かせは1日1冊以上はあるかと思いますが、みんなと一緒に聞くから自分のペースで読めないし、自分の興味ある本を選べるわけでもないですし…。
    それでもおしゃべりになれたということは、普段の夫婦間の会話、親子間の会話、お友達や、先生とのやりとりがいかに大切かということですね😳
    変に教材に頼ろうとせず、コミュニケーションを大切にしていきたいと思います!!

    • 2月17日
mu

書かれているものほとんど買ってません!
ですが1歳半検診で驚かれるほどお喋りになってました2歳すぎたら普通に会話してました!

うちは赤ちゃん言葉を使わないのと、私も旦那もよくしゃべるのでまだ娘がしゃべらない頃から話しかけていました。
勉強みたいに教えるというより常に喋りかければ自然と喋るんじゃないかな〜と思います。

  • momo

    momo

    他のかたも特に買ってない方が多くて驚いています!教材は意味がないとまでは言いませんが、必要ないものなのかも知れませんね😳ご回答ありがとうございました!

    • 2月17日
ままり

子どもにとにかく話しかけ
子どもが発する事をよく聞き
言葉を正確に言い返し
指さしにも必ず答えてました。
息子が喜んだのもあって何かにつけて童謡をかけ流して一緒に歌ってました。
私も赤ちゃん言葉は使わず0歳からひとりの人として接してきました。

  • momo

    momo

    子供の訴えに応じることに徹してきたんですね✨
    童謡も良いですね😆10曲くらいしか歌えないので子供に歌ってあげられるよう練習してみます✨

    • 2月17日
deleted user

まだ1歳2ヶ月の娘ですが全くそのような事はしていないです。
けれど単語は勝手に覚え、よく喋る(と言うより一日中何か喋ってる)ようになりました。
こちらが言ったことを真似するのも増えてます(いっぱい→っぱ!など)
指さしや指示も教えていませんが勝手にしているので、今はほとんど通じます。
なのでドアを閉めてくれたりオムツ取ってきてくれたり…。

やはり日常の中で沢山会話をすることが1番大事なのかな?と思っています!

  • momo

    momo

    やはり特に教材は使ってらっしゃらないんですね!1歳5ヶ月の娘ですが、脱いだ洗濯物をかごにいれたり、食事用のエプロンを着脱したり、口頭指示だけで行動できるようになってきています。理解は順調なんだと思います。
    でも発語が「ママ」だけなので、パパとか、りんごとか教えてるのにな~と少し悩んでいました😅
    話し出すのを気長に待とうと思います✨

    • 2月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    言葉の理解に関しては娘も同じような感じです。
    発語に関しては娘の方が今は多いように思いますが、娘さんもこれからきっと増えていくと思います!

    私なりに考えていることは、
    "子供は好奇心や興味が凄いから、それをいかそう"です。
    なのでみなさん仰るように、正確に言い返したり指さしに応えたりというのはしています。
    教えようとするよりも自ら好きなことから覚えていく方が当然頭に入りやすいですし、私たちが日本語を話すから子供は日本語を話すのと同じようなものだと思っています。

    指示が通るのなら理解は出来ているんですし、今は必死で言葉をためてためて…これからバーッ!とお話をするようになるかもしれないですね( ˘꒳˘ )

    • 2月17日
ままり

勉強のような、教材は一切使っていません。
生活の中でたくさん話をしてあげることです。
お買い物に行く時も、食材を見せて名前を伝えます。
家族が1人出かける時も、「今から〇〇にいくね。待っててね。」と必ず言語化して伝えます。
子どもが何か言いたい時、気持ちを表出する時は必ず言語化しています。
そのおかげか、すごく模倣の力がつき、
2歳3か月の今ではペラペラしゃべります。
赤ちゃんの時期には赤ちゃんことばを使う方が、言語力が上がると、最近の海外の研究ではでているそうですよ。