![くるみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子供の習い事について旦那との意見が合わず、ベビーくもんを検討中。家庭での教育に満足しているが、旦那は熱心。他の子は別のくもんに通っている。実際の経験を教えてください。
2歳前のお子さん習い事されてますか?
旦那と意見が合いません。
ベビーくもんをやろうかと思うのですが、体験行ったら先生がお喋りな方であまり合わないような感じなんですが…
今はコロナでおもちゃや絵本も出していないみたいで、遊んだりもできないと言われた。
それと、換気もしてあるので部屋が寒かった。
私はわざわざ教材を買わなくてもいいかなと思っています。
家では図書館で沢山絵本借りて読み聞かせ、公文のひらがなカードを見せたり、子ども図鑑を見せたり、童謡も家で聴けるのを持っているから聴かせています。
けど、旦那は教育熱心な人なので、ベビーくもんやったらいい!2人目やし、手薄になるから!こういうのが無ければ、お前はしないやろ!とか😭
意見が合わないです💦
4歳の上の子は別のくもんに通っています。
下の子は歌のCDが気に入ったみたいで何回もかけてほしがります。もうすぐ2歳なのですが、2歳からのコースはまだ早いと言われてしまったので、0.1歳向けコースから始めるそうです。途中から2歳コースに移れるのかな?
実際ベビーくもんされてる方どうですか?
- くるみ(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今春から幼稚園ですがこどもちゃれんじだけです。
バリバリお勉強系なので、こどもちゃれんじも来月で辞めます。
コロナとかあるし、習い事しなくても良いのではと思います。
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
教材もらう→家でやる→教室で先生と話すっていうかんじなので、
パンダさんのようにご自身で本や図鑑を見せたりできるならベビーくもんは必要ないかなと思います🤔
先生によると思いますが、大きいお兄ちゃん達も教えているわけで、
ベビーの教育に特化しているわけでもないですし…。
途中で飛ばして受講もできると、初めの頃言っていました。
ちなみにうちの教室は普通にパズルとかで遊ばせてくれますし、部屋も窓開いていても暖房ガンガンであったかいです💦
-
くるみ
途中で飛ばせるのは知らなかったです!
コロナだからおもちゃは置いてなくて、絵本も貸し出ししてないそうです。
旦那は上の子みたいに幼児くもんも早くから習わせたいみたいで…
ベビーくもんはやらせなくてもいいかもですね。- 2月15日
![さぁちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぁちゃん
うちは下の子は2ヶ月からリトミックさせてます(^^)
ベビーくもん悩みましたが、近くに教室が無いためさせてません。
![じゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん
ベビーくもんやってて、教材もいいな〜と思いますが、
パンダさんのようにお子さんとの時間充実してる感じなら、
先生と合わないのならやらなくてもいいのかな〜と思いました✨
2歳向けってアドバンスのことですかね?
アドバンスに途中から移れますが、1号から開始です✨
たくさん絵本読んでるようでしたら、アドバンスからでもいいのかなと、個人的には思いました🤔
歌が気に入ったなら、くもんのうたえほん好きかもしれないですね💕
くるみ
そうなんですね!
コロナがあるし習い事はもう少し先でもと旦那にいったのですが、聞いてもらえません。
コロナなんか関係ない!と言われました😭
月一だけで、先生と一対一で教材貰ってすぐ帰るみたいなかんじです。